今日は、年一回の会社での健康診断で引っ掛かり、要精密検査となったため、有給休暇を取って病院に行っていました。

 

いっぱい待たされて、いろんな検査に回されて、オマケにメチャメチャ採血されて、結果は2週間後ということでけっこうフラフラで家に帰り、疲れてとりあえず横になっていたのですが、夕方に復活。このまま寝転んで一日が終わるのももったいないので、夕方に野池へ陸っぱりに。

 

今年の夏は長梅雨の影響でトップウォーターがハマるシチュエーションが少なく、ほとんどトップで成立させられていないので、どうしてもトップで釣りたかったのです。

 

ザグバグ、アッパーカッター、エビガエルハード、レイダウンミノーウェイクプロッププラスといったルアーを回しますが、夕方だというのにまるで反応なし。

 

でも、たまにバスがシュボッと水面に出て何か分からないけれど捕食しているのは間違いなく、上記のようなアクションさせる系のルアーでは難しい感じなので、ここはこれかな? とビハドウ110を投入してゆっくり引いてみます。するとたまにチェイスがあるようになりました。ビハドウのチリチリ音+I 字スローリトリーブに明らかに反応はしている感じ。

 

そこでシルエットを小さくするためにビハドウ80にチェンジ。するとすぐに水面が割れました。カワイイけれどバスをキャッチ。

新色のナチュラルゴールドで。

 

これが明らかにハマり、ポロポロと釣れるようになります。

 

夕マヅメが近付いてやや薄暗くなってからは反応が薄くなったので、シルエットを大きくして目立たせた方が良いかなと思い再びビハドウ110に戻すとバイトが戻って来ました。

これも今年の新色のクリスタルオーロラゴーストで。

 

小型ばかりでしたが最後に暗くなる寸前の時間帯に一番マシなのが来ました。と言っても大きくはありませんが。そして暗くて写真がよくわかりませんが(苦笑)

 

結局、何を食べているのかはわからなかったけれど、ビハドウのような弱いトップがハマる典型的な展開となり、全部で10回くらいバイトがあって6本キャッチと夕刻のひとときを楽しむことが出来ました。

 

バスが明らかに水面を意識して捕食行動をしていても、トップで何でも釣れるというものではなく、ちょっとしたことでバイトがあったりなかったりするこがあるもんだな~ と今さらながら再認識させられたゲームでした。

 

ということで、早いもので9月になりましたがしばらく暑さは続きそうですので、まだまだトップウォーターも楽しんで行きたいと思います。

 

・ ロッド ; ロードランナーVOICE LTT630M

・ ライン ; シューターマシンガンキャスト12lb

・ ルアー ; ビハドウ80(221ナチュラルゴールド)、ビハドウ110(301クリスタルオーロラゴースト)