早いもので年末ですね、今年も仲良くしていただいたO上氏と2019年ラストゲームに高山ダム上流部に行って来ました。
本当はこの時期に確実なスコアを得るには下流をやった方が良いのは実績的にも昨年の田辺さんとの同船でも分かっているのですが、この季節の上流経験があまりないのでチャレンジして自分の経験値にしておきたかったんです。
ちなみにO上氏は先週、青蓮寺ダムに単独で行ってワサビーで50up をキャッチされたそうで勢いに乗っており、それもあって、まあイケるんじゃないのというノリでした。
朝は氷点下の冷え込みで、写真のように湖上は濃霧に覆われました。これがまるで冷蔵庫の中に居るような感じでホントに寒かったです。
朝の水温7~8℃、少し下って日中は10℃。フル満水で太陽が出てからは晴れ・無風というコンディションでした。
ゲーム的には霧の出ている間は巻きのゲームをしましたが反応なく、晴れてからはカバーを撃ったり、安定のミデアム水深をガンターオーバル+FGダディーで攻めたりしましたがノーバイト。
最後はディープに助けを求め、水深12~13mくらいのところでインザベイトをドラッギングしてみたところ、PEラインがフワッとフケる喰い上げバイト! 急いでフケたラインを巻き取ってアワセを入れましたがのりませんでした(涙)。ようやく来たのにやってもうたー、て感じ。
そしてバイトはこの一度のみで終了。年末の釣り納めだったのにやってしまいました。。。
いやー、やっぱり上流エリアはリスクが高かったですね~、でもボクの場合はリスクを恐れて堅いスコアだけ追い求めてチャレンジしなくなったら終わりだと思っているのでたまにはこういう結果も致し方なしということで。
でも年末年始休暇に高山ダムに行かれる方々には下流エリアをオススメします!(苦笑)