今日は台風が通り過ぎた直後の青蓮寺ダムへ、会社の後輩のSくんとトライ。
強風がなくなるのを待って、十分に安全が確認されてからの朝9時前出船です。
湖は予想通り強い濁りが入っていました。
ストロングな巻きのゲームを期待してスピナーベイトやクランクのタックルをたくさん搭載してのスタートですが、自分のキャリアの中でもこういう台風の本当の直後に入ったことはあまりないので、まだフィールドが落ち着いていないであろうこのタイミングで自分の思った展開になるかどうかはやってみないと分かりません。
不安は的中で、デカくて強いルアーに全然反応して来ない。。。
そこでふつうのシャロークランクを入れてみようと思い、ショットオーバー2にしてみると、ようやくバイトが入り、レギュラーくんがヒット。
Sくんはスピナーベイトで。
ボクのショットオーバー2はなかなかプロダクティブで、このサイズですがポツポツ来ます。
魚が極端に多く集まっているエリアを発見すると、1本だけ持って来たスピニングを取り出して、3インチ・リングマックスバスのダウンショットでも追加。
濁りの日でも、状況が落ち着くまでは必ずしもイージーとは限らないのでこういうタックルを1本入れて来るのは大事です。
そしてこんな時のワームはストレートなものよりも、小さくても水を動かせるリングマックスみたいなタイプがイイですね。
しかし狙っているのはこのサイズではないので、ある程度のスコアを手にした後は、ショットストーミーマグナムTDMで勝負して行きます。
台風直後で巻きに簡単に来る状況ではないのはもう分かっていましたが、今日はとにかくこれがやりたかったので、こだわって、ほとんどの時間をあえてストーミーで過ごしました。
そしてラストあと1時間というところで、ついに待望のビッグバイトが入り、明らかな50up がヒットします。
一日中巻き続けたことが報われたーと思いながら船べりで魚をいなしていると、なんと突然のフックオフ! 外れた瞬間、「あ!!!」と思わず大声をあげてしまいました。
そして膝から崩れ落ちました。。。
ということで、やっぱり台風の直後はまだ落ち着いていなくて簡単ではないということですね。
昨夜まであれだけ激しく降っていたんだから当たり前か(苦笑)
まあ、良いラーニングになったと前向きに捉えておきたいと思います。
青蓮寺ダムに限らずですが、今回の台風で濁ったフィールドはどこもあと少しすると爆発しそうな気配ですね♪
<タックル①>
・ ロッド ; ロードランナーVOICE ハードベイトスペシャルHB710LL
・ ライン ; シューターディファイアー15lb
・ ルアー ; ショットオーバー2(237ハーフミラーチャート)
<タックル②>
・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーST630MLS-ULFt
・ ライン ; シューターFCスナイパー3.5lb
・ フック ; がまかつ・セオライズ SW-L・#8
・ ルアー ; 3”リングマックスバス(072テナガシュリンプ)
(2.7g ダウンショット・リグ)




