1月4日はホームレイク・青蓮寺ダムで、小学校時代からの同級生・MCハマーだ氏と一緒に初釣りでした。
イメージ 1
今年の青蓮寺ダムは先月の高山ダム同様で例年と違ってフル満水になっておらず、こんな状況は何シーズンぶりかわからないくらい久しぶり。
水温は8℃と意外に高め。
この水位と水温なので、朝から巻きメインでスタートして行きます。

すると、ダムサイトスロープで、ハマーだ氏のショットオーバー5にバイト!
イメージ 2
40くらいのをキャッチ。早々に巻きで今年の初フィッシュなんてうらやましい~

ちなみにヒットルアーのオーバー5は、昨日のかつきさんでの初売りで福袋に入っていた諸富カラーの362ローライトブラウンギル。早速、福がありましたねー(笑)

この1本で勇気をもらってボクはストーミーマグナムTDMやオーバー7を巻いて行きますがバイトがありません。

そしてお昼が近付くにつれて太陽が顔を出し、天気が良すぎて巻きじゃ難しい感じになったタイミングでカバー撃ちにシフト。
減水なので良さげなカバーはわずかしかなく、定番のエスケープツイン・3/8ozテキサスで丁寧に大事に撃って行きます。

すると1mないくらいの浅いところでしたが良いバイトが入り、ボクもあけおめフィッシュをゲット!
イメージ 3
すごく太ったナイスコンディションの約45cm。いいフッキングが決まりました☆

この後、しばらく撃ちますが追加が得られないため巻きに戻したところでハマーだ氏のオーバー5にまたもバイト! これはデカそう。
キャッチしたのは51.5cm!!
イメージ 4
正月から巻きで50up なんてホントにうらやまし過ぎる~

ボクのストーミーやオーバー7には来ないでオーバー5には来るということは、レンジが合っているのか、今日のような晴れた中ではルアーサイズ的にこれくらいが良いのか、それともクリアウォーターの中で諸富カラーが良いのか、理由は分かりませんが、確実に今日の状況に合っているようです。

そんな中、ボクはこの後またカバー撃ちに戻しようやく45up をヒットさせますが、これはカバーに巻かれて途中で木化けして残念ながらバラシ。1本目よりは少し大きかったのでもったいないことをしました。

最後はディープの様子を見に行き、支流・布生川筋の中腹チャンネルベンドの水深12~13mのベイト反応の良いところをインザベイト18g で直撃し、リフト&フォールさせながらハーフドラッギングしてみます。
すると中層でガガッと明確なバイトが入り、新しいシャキッとグラスがしっかりと魚の口にルアーを吸い込ませてくれました。
ディープの魚としてはナイスな35up をキャッチ。
イメージ 5
これで新しいハードベイトスペシャルのスピニングに入魂完了出来ました。

ということで、簡単ではなかったけれど1月にしてはそこそこバイトもあり、まずまずナイスなウィンターゲームが展開出来たのではないかなという感じ。
なかなかに楽しめました。

そんなことで、今年も頑張って行きたいと思います。

<タックル①カバー撃ち用>
・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーST720H
・ ライン ; シューターFCスナイパーインビジブル16lb
・ フック ; がまかつワーム316R・3/0
・ ルアー ; エスケープツイン(086ウォーターメロン レッド+ブラックフレーク)3/8ozテキサス・リグ

<タックル②ディープメタル用>
・ ロッド ; ロードランナーVOICEハードベイトスペシャルHB660MLS-SGt
・ ライン ; サンライン・バススーパーPE0.8号 + リーダー・トルネードVハード2号
・ ルアー ; インザベイト18g(BR-262カメヤマワカサギ)

<ハマーだ氏タックル>
・ ロッド ; ロードランナーVOICE 660H
・ ルアー ; ショットオーバー5(362ローライトブラウンギル)