12月に入っても冬とは思えない暖かな毎日でしたが、ついに寒波が来て全国的に冬到来ですね。
でもこのタイミングで負けずに野池陸っぱりに。

この日のテーマは先週50up をバラしたフラチャット10g + スプーンテールライブロール4.5インチのゆっくり巻きパターンを再検証すること。

気温3℃、風ビュービューの中でそのゲームをスタートします。
すると、ものの3、4投めでグッと重くなり、ウソやろ? の45クラスヒット! しかしこれもウソやろ? のファイト中にスッポ抜け。
うわー、またやってもうたー。。。
2週連続の同じルアーでビッグフィッシュバラしは正直こたえました。。。

ボクのフッキングはいつもしっかりロッドにのせてからスウィープにアワセるのですが、スロー引きでは魚の方もあまり思い切り喰って来ないので次からはしっかりビシッとアワセを入れようと反省しつつ、でもやっぱりこのパターンは有効とわかったので、続けて行きます。

するとまたもドスンとバイトが入り、すかさずアワセを決めてビッグフィッシュをフッキング!
と思ったら、姿を現したのは巨ゴイ。。。
しかも思いっ切り深くフッキングしてるし。。。
写真は撮りませんでしたが余裕の70cm オーバーでした。

この後はバイトなく、クワセの釣りを入れてもダメだし万策尽きた感じだったのですが、もう一度何か出来ることはないかと考えた時に思いついたのがフラチャットのウェイトを7g に下げて、トレーラーもスプーンテールライブロールの4インチと小さくして浮き上がりにくくして、色も弱くして、よりスローに巻いてみることでした。

ちょっとダルい釣り方ですが、何となく今日のこの感じだと何か起こせるんじゃないかと思えたんです。

すると、これにしてしばらくして、クンとバイトが入ります。しかしフックアップするとヤケに軽く、姿を現したのは28cm くらいのバス。
イメージ 1
最初のバラシがなければ冬に巻きで来た1本ということで純粋に喜べたところですが、ちょっと微妙。
でもしっかりフッキングしていたのでこれで合っていると思い、さらに続けて行きます。

すると、またもグンと微妙なバイトが入り、すかさずフッキングをかますとついにロッドにズドンと重みが乗り、待望のビッグフィッシュがヒット!
よっしゃーーー! 慎重にファイトしてハンドランディングしたのは45cm クラスでした☆
イメージ 2
なんとよく見るとフックが外掛かりしていました。
テールだけ喰って反転したところにアワセが入ったのでしょうか。
瞬間的な鋭いフッキングを入れていなければ恐らく獲れなかった魚なので、ここまでの反省を活かせた1本と言え、嬉しかったです。

ボクの場合、今までチャターはどちらかと言うとハイシーズンにスピーディーに使うことが多く、自分にとっては低水温期にこんなスローな使い方はしたことがなかったので、新たな扉が開けた感じ。

先週から合計で7バイト獲っているので間違いなく1つのパターンであり、苦しみながらも自分なりに辿り着けた感があり、満足でした。
冬に巻きで釣れているだけで理屈抜きに嬉しいですしね。

写真の上が、今回魚をキャッチしたフラチャット7g + スプーンテールライブロール4インチ、下が同10g+4.5インチ。
イメージ 3
I 字引きほど弱くなく、しっかりレンジキープしながらテロテロとイイ感じにお尻を振って少しだけアピールしながらゆっくりと引くことが出来ます。

そう考えると、低活性期に釣れるのは当たり前と言えば当たり前。なんで今までやらなかったんだろう?(苦笑)

ぜひみなさんも試してみていただければと思います。

<タックル>
・ ロッド ; ロードランナーVOICE LTT620PMH
・ ライン ; シューターFCスナイパー16lb
・ ルアー ; フラチャット7g(HC03グリパンバーサタイル)+スプーンテールライブロール4インチ(ST07ピンクアユ)、フラチャット10g(HC15ライブワカサギ)+スプーンテールライブロール4.5インチ(ST10ブルーパールシャッド)