お盆が明けて急に涼しくなって来ましたね。
今日は久しぶりの野池陸っぱりへ。
朝の気温は18℃で涼しいというより寒いくらいで長袖で出掛けました。
この時期、ボクがよくやるのがビッグトップウォーターゲーム。
特にノリーズ・ベジテーションシリーズのクローラー系ルアーがお気に入りです。
ウォッシャークローラーフカフカでスタート。
ショアライン沿いやストラクチャー際を、ゆっくりゆっくり、デッドスローに引いてはストップを入れてポーズをとります。
するとちょうど目の前にアブラゼミが落ちて来て、水面でジージー鳴きながらバタバタ暴れ始めました。
これはチャンスあるんじゃないのー? と思っていた矢先、バコーン!と本当に水面大炸裂!!
ホントに来た~!!

メチャクチャ気持ちのイイ1匹。
ホントにセミを狙っているのかどうかは定かではありませんが、とにかくこの季節はデカいトップというのが自分の中ではあり、狙い通りの1本です。
でもたぶん、ホントにセミ食べてるに違いないよなーとか思いながらさらに続けて行くと、またももんどりバイト!!
そしてまた40up!

結局この日はこの2匹で終わったのですが、こういう釣り方で、いずれも超ド派手バイトでゲームを成立させられたのでもう大満足でした☆
各社からいろんなクローラーベイトが発売されて流行している昨今ですが、それよりもずっと以前からその有効性に目を付けてこういうルアーを作っている田辺さんはやっぱりスゴイ人だなと改めて感じました。
もちろんクローラーベイトは落下昆虫シーズンだけのものではありませんが、今くらいの時期が入門には良い時期ではないかと思います。
ちなみに今日のようにじっくりゆっくり誘うのであればウォッシャークローラーフカフカ、広いエリアを手早くカバーするならウォッシャークローラーマッスルがオススメです。
ちょっと高額ではありますが、値段だけの価値はあるルアーだと思いますので、ぜひこの時期にこそチャレンジしてみていただければと思います。
↓
<タックル>
・ ロッド ; ロードランナーVOICE ハードベイトスペシャルHB560L
・ ライン ; シューターディファイアーアルミーロ17lb
・ ルアー ; ウォッシャークローラーフカフカ(615レッドボディ/クリームヘッド)