今日はO上氏と高山ダムへ。

昨夜から激しい雨が降ったので、その影響が良い方に行くのか悪い方に行くのかがわかりかねる中でしたが、チャレンジしたくて最上流のキャンプ場のところで船を降ろすことにしました。

着くとこの通りのカフェオレ色。
イメージ 1
でも、リザーバーで濁ったらダメかも知れなくてもとりあえず「行く」のがボクの基本哲学。

けっこうな雨の中、こんな荒れた日にストーミーマグナム投げなかったらいつ投げるのという気持ちで上流部に挑みます。

しかし写真ではわかりにくいかも知れませんが、最上流よりかなり手前でも既にガンガンに流れています。
イメージ 2

反転流や岩盤の裏側にマグナムを通し、冠水ブッシュにはクリスタルSを入れて行きますが、ちょっとムリがあったようで残念ながらノーバイト。

これは濁り過ぎて巻きでは厳しいと判断しカバー撃ちにシフトしますが、ダムの管理の人がやって来て上流の室生ダムから大量放流するため気を付けてくださいとのこと。

その後、宣言通りどんどん激しい濁り水が押し寄せ、チャートやイエローのルアーでも50cm潜らせるともう見えないくらいになってしまいます。

11時半くらいになってようやく雨がやみましたが、どこもかしこもすっかりど茶濁り状態。。。
イメージ 3

濁りから逃がれるべく下流へ下流へと向かいますが、どこまで行ってもすごいニゴリ。。。
イメージ 4

高山ダムのような広大な水域を擁するフィールドでエレキレイクの場合、こうなるとどうしようもないので最後はもう濁りから逃げることはあきらめて、雨もやんだので再度最上流勝負に出ますがやはり何も起こらず。。。

結果論になりますが、今日は上流狙いに行ってはあかん日だったようで(苦笑)。

でもこの季節はどうせやるなら上流やりたいし。

まあ、チャレンジしての結果なので仕方ありません。

気分は昨夏の「Go for it !」の七色ダムで大雨&濁流の中ストーミーでロクマルを釣った田辺さんだったんですが、季節が違うのでそうは行かなかったということで(笑)

最後に。大雨増水の日は安全には十分気を付けて釣りをしてくださいね。

ということで、濁流の高山ダムレポートでした。