今日は久しぶりに海に出てオフショアゲームをする予定だったのですが、停滞している台風の影響で中止に。
なんでこのタイミングでこんな変な台風が来るの?という感じ。

で、今日も野池の陸っぱりです。
気付けば8月はずっとボートを出さずにオール陸っぱりしてます(笑)
これには理由がありまして、昨年は絶好調だったパッドのエビガエルゲームが今年は不調でようやく先週1本イイのが出たのにスッポ抜けるし、ということでなんか意地みたいなのがあってエビガエルで1本デカいのを出したいのです。

とは言いつつ、パッドは日が上ってシェードがキッチリ出来てからの方が効果的なので、朝はオープンウォーターでのトップウォーターから。

朝から曇天で薄暗いのでザグバグツーフックを選び、ちょっと激しいめに動かしてカラーも派手めで入ります。
するとガボッと気持ち良く水面が割れてアベレージフィッシュ。
イメージ 1
この後も1本追加。

で、そこからはビッグフィッシュ狙いでウォッシャーにチェンジします。

すると、とある岸際のブッシュの横に着水させた瞬間に、ガボォッ!!とすごい水柱が立ち、水面が渦巻いてウォッシャーにビッグバイト!!!
ロッドに重量感が伝わりドラグがズルズル引き出されて止まらない。
これはデカいぜとロッドで貯めて耐え、魚の頭がこちらを向いたところで一気に寄せに入り、減水で足場が高い場所だったので最後はブッコ抜き!!
よっしゃーーー!!!
軽く45upのビッグフィッシュ。
イメージ 2

ウォッシャーをガップリ。
イメージ 3

よく太ったナイスコンディション。
イメージ 4
最高に気持イイ~!!!
興奮して手が震えて写真のピントがボケまくってますがご愛敬ということで(苦笑)

ちなみにこれが田辺さんがよく言われていてテレビやDVDなんかでも紹介されている「ウォッシャーの落ちパクパターン」というヤツです。
ノリーズ×アカシブランドのコラボレーションで生まれたベジテーションシリーズはアクションが秀逸で、誰でも簡単に狭い範囲で首をキレイに振らせられ、強い水押しで魚のコールアップ能力がスゴイんですが、それに加えて着水音が「パシャーン!」という感じでちょっとふつうのプラグでは出ないイイ音が出るんですね。
ハンドメイドウッドボディー+特殊金属パーツたちがうまくハーモニーを奏でる感じ。
そのことを意識してボクは気持ち山なりに投げてよりその音が際立つようにしているんですが、すると落ちると同時とか直後にナゼかデカいのが出ます。

特に真夏の何やってもダメなような時に、ナゼかそれにだけは出るなんてことも味わっています。
ここ数シーズンは実はけっこう投げてる割には出せていなかったのですが、久しぶりの落ちパクフィッシュ。
嬉しい1本となりました。

なかなか高額なプラグではありますが、ぜひ皆さんも1個は試していただければと思います。
使ってみていただければ値段だけの値打ちのあるルアーだということをきっとご理解いただけると思います。

ということで、ダメでもいいので例年以上に攻めるゲームを意識している今シーズンですが、また1つ良いゲームが出来て満足な日になりました。
陸っぱりでこのゲームでのこの1本はクオリティーゲームと言っていいでしょう。

え? パッドのエビガエルはどうなったかって? 今回もハズしました(苦笑)
でも、ある意味エビガエル以上に嬉しい1本に出会えたので今日はOK。
心に残るこの夏最後の休日となりました☆

<タックル①>
・ロッド ; ロードランナーハードベイトスペシャルHB560L
・ライン ; ザンライン・シューターディファイアーアルミーロ13lb
・ルアー ; ノリーズ×アカシブランド・ウォッシャー(619ギラギラピーコック)

<タックル②>
・ロッド ; ロードランナーハードベイトスペシャルHB511LL
・ライン ; サンライン・マシンガンキャスト10lb
・ルアー ; ザグバグツーフック(BR-7MSRサイドリアクションマディーセンス)