今年の4月からC24って言う型式の、15年落ちの日産セレナに乗っています
気になっていたCVT関連の部品を交換する事にしました
今回は
・CVTオイル(フルード)
・オイルストレーナ
・CVT用カートリッジ式フィルター
を交換します
半年前の車検時に、CVTオイルを下抜きで(2回、NS-2約8㍑)交換してますが、
その際に記録簿を見て、その前が4年8万㎞無交換だったのを知ったので、半年後に交換する予定にしてました
走行距離は126773㎞
では作業開始です
暖気運転後、オイル量の確認をして
車両をジャッキアップをします

まずはオイル抜き1回目、ドレンボルトを緩めて抜きます

(左が新油のNS-2右側が抜いた廃油)
約4.1㍑抜けました
こうして比べると、汚れてるように見えますね
抜けた量の分だけ、新油を入れます
入れるオイルは
日産純正CVTフルードNS-2です
指定フルードのNS-1は廃盤になってるのでNS-2を使います
見ての通り色は緑色です

15分程エンジンを回して、シフトを動かして循環さした後、
ドレンを緩めて2回目のオイル抜きです
汚れてる様に見えますが、
肉眼ではかなり透き通って綺麗になってました

ストレーナを交換するのでオイルパンを外します
エアーラチェットがこわれたので、20本近くあるボルトを外すのが大変でしたw

液体ガスケットではないので、オイルパンは簡単に外れました

オイルパンの底の汚れ&鉄粉除去用のマグネットは、
思ったより綺麗でした
(左側は新品のストレーナ、右側は取り外したストレーナ)
ストレーナに異物は見えますが、こちらも思ったほど汚れてません

コントロールボディを出来るだけ綺麗に掃除して、ストレーナを取り付けます

古いガスケットを取り除き、綺麗に掃除&脱脂します
新品のガスケットを着けてオイルパンを組み付けます
これでオイルパン脱着作業は終了です
そして次はこの部品の交換です
正式名は忘れましたが、
ハイパーCVT車に着いている、CVTフルードのフィルターです

実はこれが今回のメインです
値段も6千円位しましたし、
なんと言っても納期が1ヶ月かかりましたw
みんな交換しないのねw
CVTとラジエーターに着いている、オイルクーラーとの間に付いているフィルターです
場所はバッテリーの下辺りに付いてます
C24は隙間がありホースも弾力がまだ有り、交換は思ったよりスムーズに出来ました
2回目はCVTフルードはオイルパン&ストレーナを外してるので、5.5㍑入りました
合計9.6㍑使用しました
試乗してオイル漏れ無し、量も確認して作業終了です