ATオイルを交換&ストレーナ清掃後、
愛着も戻った事もあり、ついでにクーラーのガスを交換しました
最初はガスの補充と考えていたのですが、
ガスゲージ(マニーホールドゲージ)を借りに行ったら
クーラーガスの回収機&真空ポンプもあるとの事で
貸してもらいましたw
ちなみに昔のR12フロンガスは容積比でガスの量を判断します
しかしR134aは重量比で判断します
サイトグラスに泡が出ようが、出まいが関係無いのです
ガスを補充する際は冷えた時が正解の様なものです
なので正確にガスの量を合わすには、抜き換えしかありません
昔は(R12フロンガス)サイトグラスがあって、泡を見る所があったのですが、意味がないのでほとんどのメーカーで廃止になりました
ガスを回収してから
クーラーの配管の中の空気を真空ポンプを使って空気を抜きます
1時間ほど真空引きをして
ガスを入れていきます
こいつは効きますよ〜♪
画像には撮り忘れましたが、最初は高圧が8㎏程でしたが、
規定量の320㌘を入れて、日陰でアイドルで高圧が16㎏になりました
アイドル&ブロアファンMAXで吹き出し温度は14度で冷えはバッチリです
ってか寒いッス♪
8月19日にこの作業をしたのですが、ちょっと作業をしたのが遅かったかな(^^;