ヨーロッパに住んでいると、家族の集まりが多くてびっくりしますよね・・・( ⚆ ⚆ )

すごく家族が仲がいいのは、いいな~と思いながらも、
まだ言葉が話せなくて、会話に入っていけないときは
それにお呼ばれして、参加するのはすごく勇気と覚悟がいりますよね。

その場にいるのに、全くその輪に入れないというか、
一人ぽつんと蚊帳の外。
会話を理解できないのに
愛想笑いして、つまらなさそうにしちゃいけない。って
自分を誤魔化して・・・。

みんなたまに英語で話してくれるんだけど、
わたしはデンマークにいるんだから、
早くデンマーク語を習得してついていかなきゃ。って
謎のプレッシャーを
自分にかけて、すごく無理をしていたな。と思います。

しかも、デンマークは結構ブラックジョークで
笑いをとるみたいなところがあって。
でも、そのジョークを英語に訳してくれても、
面白くなくて、笑えない・・それでも愛想笑いしなきゃいけない。みたいな😳

みんな、そんなふうに頑張ってるんだよね。

そんな時は、「輪の中に入らなきゃいけない。愛想よくしなきゃいけない。」って考えは

自分が決めたものだから、その思考を手放して、
「ここにいるだけでいいんだ」
「言葉なんてすぐに話せなくて当たり前」
「ここにいるだけで、わたしってすごいんだ」
って考えられるようになったら、
ちょっとは楽になるかも❤︎

旦那さんにも事前に「参加はするけど、疲れるから、早く帰りたい」って

いうのを伝えて、助けてもらうのもありあり👌

そう「しなきゃいけない」って思ってるのは間違いなく自分だけだから。

わたしは「●●しなきゃいけない」
「●●でなれければいけない」って枠を決めて
自分で自分を苦しめる人だったから、
すっごく苦しかった😱

自分が自分を楽にしてあげていいんだよ♡

他の外国人を見てると、英語でわーって楽しそうに
話してたり、輪の中に入ろうと
頑張らないで、一人で携帯をいじってたりする。

周りに気を遣わず、自分を楽しませることを
している人が多いと感じるな~🤔

面白くない人って思われても別にいいじゃない?
自分が本当の自分を分かってあげられていたら。
それで、離れる人は別に自分のそばに居なくていい人だよ。

日本人はほんとに周りに気を使いすぎだね。
まずはそのエネルギーを自分に使ってあげよう♡

そしたら、自然と無理なく周りも笑顔にしてあげられる。

いつか絶対、馴染めるときがくるから大丈夫🙆‍♀️


海外生活での苦しさを、一人で抱え込まずに
辛いとき、悲しいとき、誰かに話を聞いてほしいとき
気軽にメッセージください➳♥
確実に返信します!