昨日は子供たちの学校で『音楽祭』がありました。
この日の為に、子供たちは結構練習していたようです。
音楽は学校の授業でもありますが、それ以外に唯一やりたい子が
選択できる科目の一つです。
一番下は1年生で、コーラスに入っています。コーラスに入っていない子は、その間教室に残って、担任の先生と何かしらしているようです。
4年生の次女はサンバと楽器を選択。
6年生の長女はコーラスに入っています。
選択で音楽をとっている子たちの1年の集大成の音楽祭だったんです![]()
発表会は木曜日の18時30分から21時まで、学校の体育館でありました。
それぞれの学年ごとに、一つの音楽を作りあげ(ボーカル、キーボード、ドラム、バスなどそれぞれの担当があります)ちょっと恥ずかしがりながらも、堂々と発表する姿に感動しました![]()
デンマークでは日本でいう運動会や、文化祭、発表会なんていうのがほとんどないので、子供たちの成長が感じられて感無量でした![]()
その姿をみて、よし!上の2人をボーカルレッスンに行かせよう❕と考えた母です。
歌を上手く歌えるようになるのが一番の目的ではなく、自尊心を向上させたり、自分の能力を信じる力も身につけてほしいという想いからです。
人前に立って発表する、ましてや歌を歌うなんて、あり得ない
と思うほど緊張しいの私ですが、子供たちには自分に自信を持ってほしい、堂々と人前に出れる人になってほしいと思います。その為には、やはり練習が必要ですよね。
なので、決めました。早速見学に行ってみようと思います![]()
![]()
![]()