自分が見ているポイントは

走りの中でのエラーを正す事 


本来この人のフィジカルとポテンシャルであれば

これくらいで走れるはず 

そうならないのは ココとココにミスがあるから


そんな感じ 


(例)

目の前の人は本来100mを12秒0で走れると仮定し


足が流れている+0.3   12秒3 

姿勢が悪い+0.2       12秒5 

力を入れるタイミングが悪い+0.2  12秒7 

日頃の練習メニューの内容が悪い+0.3  で13秒0   


こんな感じで ミスしている分のタイムを足していく

結果 今のタイムになっていると仮定します 


パーソナルレッスンではそのミスを見つけて

修正して行く作業を何回も繰り返します  


なので修正出来た時に

短期間で一気に0.5秒とか1秒近く

自己ベストを更新してくるメンバーが

NSにはたくさんいるんです  


エラーが起こっている場所は

人それぞれ違う だからグループ練習の中では

見つけにくい   


仮に見つけても 修正できるまで

何回も反復したりするのは グループ練習では

不可能だ


だから見つけたら

呼び出してパーソナルをやっています😅  


みんなどれくらいで修正出来るの?

それは本人のやる気次第かな 


そればっかりは本人次第です、、、 


自転車乗れない人が

自転車ってどれくらい練習したら

乗れるようになるの? 


と言う質問に似ている 


1日かもしれないし 1週間かもしれない

10年経っても乗れない人もいるかもしれない  


一つだけ言えるのは 集中して

一気に出来るようになった方が良い 


今までパーソナルレッスンを 

やりまくったおかげで エラーが起こる

いくつかのパターンがわかるように

なりました 


1対多数の一方的なコーチングだけなら楽ですが 

それでは ある一定のセンスがある人間しか

伸びて来ないですよね 


このクラブに来たら 速くなれる

そう思って来たはず 

自分の夢が叶うかもしれないと思って

来てくれたメンバーですよね 


その夢を叶えないと 

クラブの存在価値がないでしょ💦 


頑張ります💪