今年一年、ありがとうございました。 | ある脳外科医のぼやき

ある脳外科医のぼやき

脳や脳外科にまつわる話や、内側から見た日本の医療の現状をぼやきます。独断と偏見に満ちているかもしれませんが、病院に通っている人、これから医療の世界に入る人、ここに書いてある知識が多少なりと参考になればと思います。
*旧題「ある脳外科医のダークなぼやき」

今年ももう年の瀬ですね。




5月あたりから書き始めてきたこのブログですが、


はやくも7カ月ちかくが経ちます。




そもそも、


このブログを始めたきっかけは、




日々の診療の中で、


我々医者と患者さんの間で医療に対する認識にかなりの隔たりがあると感じたからです。




病状や治療などなんの説明をするにしろ、


患者さんが医療に期待することと我々が提供できることに隔たりがあると、




それが原因で摩擦が生じることも少なくありません。




なので、少しでも医療のことや脳外科のことを一般の方にもう少し知ってもらえたら、


お互いにとって診療がスムーズなものになり、




お互いが幸せになれるんじゃないかと思いました。




そういう目的もあって、


このブログでは脳外科に関係のある病気や医療のことがらを、


出来る限り分かりやすく書くことを目指してきました。




このブログで扱っているような記事の知識はどれも、


脳外科であれば誰でも知っているような基本的なものに限られています。




そういった基本的なことを少しでも、


一般に広めることが出来ればなぁと思って書いているものなので、




少し知識のある人が読むと、


おそらく退屈な記事ばかりかもしれません。




ただ、


一般の方に少しでも興味をもってもらったり、


実際に脳外科の病気と関わることになって困っている方の役にたつのであれば、




それだけで僕はかなり満足なんです。




出来る限り分かりやすく書こうとはしていますが、


それでもまだまだ分かりにくいところはあるかもしれません。




僕自身の文章力の問題もあって、


うまく言いたいことが伝わっていないこともあるかもしれません。




出来る限り、


正しいことを書こうとしてはいますが、


もしかすると、ところどころ間違いもあるかもしれません。




それでも、


そんな中でこのブログを読んでくれている方には本当に感謝しています。




記事を読んでくれた全ての方々、


今年一年本当にありがとうございました。




来年も出来る限り興味をもっていただけるように、


記事を書いていくつもりです。




もちろん、


忙しくなって更新が滞ることもありますが、その辺はご容赦ください。




再び、次は新年から更新を再開する予定です。




少しマニアックな話題ですが、書き途中の下垂体の話も新年から再開します。




それでは、


皆さん。




よいお年を!!



読んだらクリックしてね↓


このブログの順位がわかります↓


人気ブログランキングへ


ある脳外科医の医療情報提供サービスはこちらから↓


ある脳外科医への相談サイト
$ある脳外科医のぼやき


当ブログが書籍化されています。オンラインでの注文は↓から。是非読んでみてください。


誰も教えてくれない脳と医療の話

¥1,365

楽天


誰も教えてくれない脳と医療の話 脳神経外科の現場から/名月 論
¥1,365 Amazon.co.jp