さて、今日は和歌山線の打田駅へやってまいりました。


東へ進みます!
関西圏に来たなと思います^^;。


今朝も朝は空気がひんやりしています。


ミニ・タメイトゥ(何


国道24号線に出てしばらく進みます。
さあ、皆さんご一緒に(片耳に手を当てながら←おい


ナイス・カーブ!
紀伊長田駅、ホームのみです。
みかんの花(間違っていたらメンゴ←こら


線路沿いをたどります。
粉河駅、結構立派な駅です。


国道に戻り、しばらく淡々と進みます。


たぶん、桃栗三年の後に八年かかるやつ(オイ


未来の担い手にご健康を!


名手駅。


紀ノ川が見えます。


対岸も迫ります。
かつらぎ町に入ります。


国道からちょっと脇道を登ると西笠田駅、なかなか良い感じです。


眺めも良いです。


国道に戻り、しばらく進みます。


まさかトマトじゃないよね(実はビビりなもので...爆


笠田駅、かせだ、と読みます。

駅舎の面構えは和歌山ならでは!
スナップな野菜のはず(コラ

細い道に入ります。


世界で一番人気のある日本人にあやかって、さぞかしホームはにぎわっているかと思いきや(言うな

不思議な駅名です。


次の駅は堀割の中。

もう少しすれば見頃になるでしょうね!


これもまず読めないです>_<。


看板が混雑中(放っとけ


ついに橋本市に入ります、ゲッチュー(すみません、そっとスルーしてください


ここでランチタイム、生き返ります>_<。

もちろんこれでは終わりませんが(^^;

眠くなりましたが、もうちょっと進みましょう。


やだ〜欲しい(さっき食べたばかりですよ


今回は高野口駅まで。

高野山へ向かう参道に面しているからだそうです(wikipedia様、有難うございますm(_ _)m