さて、今日は湖西線の近江今津駅へやってまいりました。


先へ進みましょう!


やはりいつ見ても広いですね!


近江中庄駅。


川を渡りしばらく進むと、マキノ駅。


山登り姿の方々が結構居ます。
ずっと前からカタカナを駅名にしている珍しい駅です。
国道161号線をたどります。
ゆるやかな上り坂が続きます。


さすがにソメイヨシノは散りましたが、山桜があります!


サミットには道の駅があります。
ちょっと可愛い(^^)。


しばらく北上し、右折して国道303号線に入ります。


長いトンネルを抜けると長浜市に。


脇道を入ります。


前半は永原駅まで。


つばめの巣があるらしく、鳴き声がします。

ホームもすっかりひなびた感じがします^_^;。

 

さて後半戦、先へ進みましょう。


国道303号線に入ります。


田植え前の田んぼに山が映ります。

高架沿いを歩きますが、高架の高いこと!


確かに(苦笑)。


国道8号線に入ります。

北に進むと近江塩津駅。


北陸本線との乗り換え駅です。
駅舎内はひっそりしていて、なかなか良い感じです。


一大ジャンクションなのですが、駅前には旅館が1軒あるくらいで何もありません(地元の方、すみませんm(_ _)m)。
特急も通過します。
ここから北陸本線の米原方面をたどろうと思っているのですが、山があって次の駅へ直接向かう道は無いようです。
やむなく2つ先の駅を目指します!
先ほど通った国道8号線を戻り南下します。
レンゲの花が。


トンネルを抜けると琵琶湖が見えてきました。

琵琶湖の北端に当たるようです。
途中、歩道がなくなったので、やむなく脇道に入ります。
小さな峠越えに(>_<)。


歴史を感じさせるトンネル。



先ほど通った道は賤ヶ岳に向かう道だったそうです(歴史に疎いもので...^_^;)。


麦畑。


町並みが見えて来たら、目的地の木ノ本駅に着きました。

ではでは(デジャブ感...爆