この時期、
秋になると
必ずといっていいほど
咳が酷くなる息子・・
病院に行くと
「気管支喘息」と診断され、
ひどい時は吸入をし、
いつも薬を何種類ももらい帰宅
一度、薬を飲んでしまうと・・・
やめられないんですよね・・
咳が出る
↓
病院にいく
↓
薬を飲む
↓
咳が出る
↓
病院にいく
↓
薬を飲む
・
・
・
親として願うことは
”子どものために”
”子どもが苦しくないように”
だから、少しでも症状が出るものなら
酷くなる前に、
苦しくなる前に
”早めに”
病院にいく
というのが愛情だと思っていました
食べトレに出会うまでは・・
食べトレは
病気治しではありません
が
食のチカラを使いこなし
ココロとカラダを創る
ことで
病気にならない環境を
創ることができます。
3歳までに「ミライ」を創る!
\協会No. 1!/
偏食っ子母で管理栄養士の
食べトレ・マスターインストラクター
佐々木亜矢子です
【相談受け付けます】
LINEにご登録いただいた方の
特典として、
ご感想や質問を承ります!
お子さんの気になる食習慣
お子さんの気になる性格などの
ご相談もいただけましたら
「食」の観点も踏まえて
アドバイスのお返事をさせていただきます♡
ご利用くださいね♡
+*+*+*+*+*+*+*+*+*
病院通いをしなくていい日は、くる!
あなたは、
「病院通いをしなくてもいい日がくる」
と信じることはできますか?
もしも、病院通いを
しなくて済むのなら^ ^
今よりも
親子ともに
幸せになれる(豊かな)時間が
増えると思いませんか??
病院に行くまでには
予約したり
準備したり
泣かれないように、
寝ないようにと
機嫌をとる工夫や
時間を調整する工夫
とにかく、
『病院にいく』って
大変じゃないですか?
そのことだけで
半日終わるなんてこともありますし
なんだか考えすぎて
気疲れして
帰宅するとぐったりで
食事なんて
作る気にもなりませんよね・・
でも、薬を飲ませるのには
食べさせないといけないし・・
というか、
薬を飲んでくれない息子に
どうやって飲ませたらいいのか、とか
いろいろが
ストレスになりませんか??
この負のループ
ついこの間までの
我が家でした
でも、今は、
病院通いもすることもなくなり、
時間を取られるストレスも、
薬を飲ませなきゃというストレスも、
なくなりました
病気もしなくなったので、
というか、
『病気をする気がしなくなった』
というのが正しいでしょうか^ ^
食でコントロールしているから大丈夫
という
自信
がつきました。
食べ方を変えるだけで
免疫力がつく
ので、
普段から
ベースを整えておく
ということは
親子の笑顔に
繋がりますね^ ^
気管支喘息の息子のために
昨年まで常備していた
”コーレン”も
今年は出番がありません^ ^
薬ではなく、
「食品」でケアできたら
自然だし、
カラダに優しいし、
お互いハッピーですよね^ ^
今日はここまで!
今日も1日、
あなたが
たくさん笑って過ごせますように
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
最後までお読みくださり
ありがとうございます
You are what you eat!
人は食べたもので創られる
何を食べるかは
とっても大事ですね♡
こちらのメルマガでは
捉え方・見方を
”ちょっと”
変えるだけで
人生豊かになる^ ^
人生を豊かにするお手伝いを
「食」の観点から
お届けしています

▽登録はこちらから▽
https://resast.jp/subscribe/109316/1487245