3歳までに「ミライ」を創る!


\協会No. 1!/
偏食っ子母で管理栄養士の

食べトレ・マスターインストラクター
佐々木亜矢子です

26488_df000651-d490-401c-bf46-42d0f78178c1



【相談受け付けます】

LINEにご登録いただいた方の
特典として、

ご感想や質問を承ります!


お子さんの気になる食習慣
お子さんの気になる性格などの
ご相談もいただけましたら
「食」の観点も踏まえて
アドバイスのお返事をさせていただきます♡

ご利用くださいね♡

+*+*+*+*+*+*+*+*+*


 


「肝」が弱っている子どもの特徴
 

「肝」が弱っているとき、



『イライラする』

『キレる』



など、


【怒】
 


の感情が出ます。




そして、その弱っている
「肝」にいい食材が



緑のもの


です。

詳しく知りたい方はこちらから

 

 
 
 



ストレスやお酒によって
弱りやすい「肝」ですが、



これは、大人に限っのこと
ではありません。





実は、子どもたち
日常生活で
「肝」が弱っています。




保育園で働いていて、
そして、息子のお友達を見ていて



「あぁ、この子、
肝が弱っているな」



と思う子がいます。
(もはや職業病ですね、w)




この「肝」



食べトレの5つのチカラに
関係してくるのは

 

集中力



肝が弱る=集中力が落ちる



勉強をするにも、
本を読むにも、
もちろん遊ぶにも!



集中力はとっても大事ですね^ ^




何かに熱中する体験



をしてきた子どもは


仕事ができる大人になります




将来のためにも、
つけておきたい集中力



一体、なぜ、
弱まってしまうのでしょうか?



それは、


肝に負担のある
食べ方をしているから!!





カラダに負担が大きい食材を
食べトレでは


食べない方がいいもの
して、3つ
お伝えしていますが、



その中の一つが



実は、、、



ぎゅうーにゅー
(牛乳)


なのです。


もし、
 



大きくなって欲しいから
たくさん飲ませている



身長を伸ばしてあげたい


牛乳はカラダにいいから


と、積極的に飲ませているとしたら、




今すぐ
減らしてください!!




むしろ、
買わなくていい



保育園で、幼稚園で、
小学校で


必ず飲みます。




だったら、お家で
飲む必要ないでしょ??^ ^





牛乳が飲めなくて困っている?
むしろ、ラッキーかも♡

 



無理に飲ませなくていいし、
「飲みなさーい!」と
お互いにイライラしないですね^ ^




牛乳をたくさん飲んでいる子には
特徴があります。


それは、
落ち着きがない

こと。


だから、

椅子に座っていられない


ことが多い。


こんな子は、
大抵、牛乳をがぶ飲みしていますね。





食べトレでお伝えしている
【5つのチカラ】


・集中力
・好奇心
・やる気
・精神力

・基礎体力



お子さんが、
今、どんなチカラがあって、
どんなチカラが不足しているのか、


【ご自身で】


判断していけるように
お話しています^ ^



人は、食べたものでできている


だから、
何を食べるのか
とっても大事です♪




今日はここまで!


今日も1日、
あなたが
たくさん笑って過ごせますように



*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*

最後までお読みくださり
ありがとうございます


 

You are what you eat!
人は食べたもので
創られる



何を食べるかは
とっても大事ですね♡

 

 

 

メルマガ登録はこちらから☆


こちらのメルマガでは

捉え方・見方を
”ちょっと”
変えるだけで
人生豊かになる^ ^


人生を豊かにするお手伝いを
「食」の観点から
お届けしています





▽登録はこちらから▽
https://resast.jp/subscribe/109316/1487245