こんにちは✨

 

たった2週間で

子どもの能力が覚醒する!

 

食べる筋トレ・インストラクター

佐々木亜矢子ですニコニコ

 

 

食べる筋トレで大切にしている

9つのベージックルールを

5つご紹介しましたこちら

 

 

今回は残りの

4つのルールをお伝えしますね

 

 

 

7, ”バランス”が大事 〜何か1つの食材で、全ての問題が解決するわけではない 

 

 

子どもの能力が覚醒する

「究極の食材」ってあると思いますか?

 

答えは。。。

 

残念ながらありません

 

 

ある1つの食材だけで、

子どもの問題を全て解決してくれるような

魔法の食材は存在しないのです

 

 

スーパーフードと呼ばれる食べ物も

世の中にたくさんありますが

いくらスーパーフードでも

それだけを食べて元気になれる訳では

ありません

 

 

子どもの今の体質や体調に合わせて

その時に必要な

食材や調理法を組み合わせたりすることで

”こういう子になってほしい”

が実現できるのです

 

 

しかも

食べる筋トレがお伝えしている方法は

本当にシンプルで簡単!

 

 

料理が得意でないからこそ

働いていて忙しいからこそ

 

「食べる筋トレ」なのです!

 

 

 

 8 カラダにいいから食べる、ではなく、美味しく食べる 

 

 

いくらカラダにいいと言われる

食事をしていたとしても

 

食事の時間が苦行や義務のように

なってしまったとしたら

 

忙しいからと流し込むように

食べていたとしたら

 

食べ物がもっているエネルギーを

しっかりとカラダに取り込むことができません

 

 

食事は楽しく、美味しく、大好きな人と食べる

 

それだけで、食べ物の栄養がしっかり体内に取り込ますし

カラダはもちろんココロまで満たされるのです^ ^

 

ぜひ意識してみて下さいねウインク

 

 

 

 9. お母さんがまず子どもの未来を信じる

 

あなたはお子さんに

どのような未来を思い描いてほしいですか?

 

その未来を実現するために一番大切なこと

 

 

それは

お母さんであるあなたが

全力で子どものことを信じ 

子どもが叶えたい夢に向かって応援できることなのです

 

 

 

子どもの可能性は無限大

 

そのことを忘れないで下さいねウインク

 

 

以上、食べる筋トレで大切にしている

ベーシックルール

9つをお伝えしました

 

 

あなたとあなたのお子さんにとって

何が一番必要なものかを判断するための

ベースとなるベーシックルール

 

迷ったり、悩んだ時に

思い出してみてくださいね✨

 

 

 

最後まで

お読みいただき

ありがとうございました

 

====================

食べたものでココロとカラダは創られる

子どもに最高の未来を手渡すために⭐️

 

食べる筋トレ・インストラクター

佐々木亜矢子