アカウミガメ | NSA愛知支部

NSA愛知支部

一般社団法人 日本サーフィン連盟・愛知支部のブログ


こんにちは


支部予選も終わりウエットスーツがフルスーツからシーガルへと変わりつつあり、気温水温の上昇に伴いテンションも上がってくる季節となってきましたね!


サーフィンしてますか?



今日はみなさんにお願いがあります。




私たちが普段サーフィンさせてもらっている素晴らしい海岸線


「表浜海岸」


この表浜海岸には、これからの時期から夏にかけて産卵に来る生物がいます。



アカウミガメです


アカウミガメは深夜から未明にかけて砂浜に上陸し、産卵をします。


この上陸、産卵の時間帯がサーファーの行動時間帯にかぶってくるのです。


夜のうちに思い思いのポイントに到着しワクワクしながら仮眠する

もしくは2時3時に家を出て日の出前には海岸に到着し波チェック!というのが表浜を利用するサーファーには多いと思います。


さて、暗いうちに到着という事は当然ヘッドライトを点灯しているのですが、海岸の方面に車が向いた時🚘もしもウミガメが産卵をするために海岸にいたら…


モロに海岸をヘッドライトの強い光で照らしてしまうことになります。

管理道路のすぐそばまで必死に上陸し産卵するアカウミガメは非常にデリケートで車のヘッドライトなどに驚き、引き返してしまったり産卵を中断して海に帰ってしまったりするそうです。


そこで、もちろん安全第一でお願いしますがなるべく海岸をヘッドライトで照らさないような行動をお願いしたいです。

また、夜中に大きな音などを出さないように気を付けていただきたいです。



同じ表浜海岸を利用する者同士なので、是非ご協力いただけたらと思います。




ちょっと涼しくなってくる頃の早朝、海岸に子亀達の小さな足跡がいっぱいになっているところを見ると感動しますよ〜

表浜海岸のいろんな場所でそんな足跡が沢山見られるようになるといいですよね😊





表浜海岸の事、アカウミガメの事については
こちら表浜ネットワークをご覧下さい。



 NSA愛知支部SNS広報担当 真田