【ホンネで生きる】人の心を掴むコツ | いいなみ|豊かにホンネで自分を生きるブログ

いいなみ|豊かにホンネで自分を生きるブログ

52歳の現役看護師。人生ドン底を何度も経験しながら、自分と向き合い、生き方、働き方、在り方を追求。豊かにホンネで自分を生きることを発信するブログ。

いいなみです♡ 毎日22時ごろアップしています🙋‍♀️ 豊かにホンネで自分を生きるブログにようこそ♡



【ホンネで生きる】人の心を掴むコツ



まず結論から言うと…


人の心を掴むのは


“上手くやる”ことじゃなくて

“自分を出す”こと!



え?それだけ?って思った?


でも

ここに一生向き合い続ける深さがあるのよ…!





「人にどう思われるか」より

「私はどう感じてるか?」



人に好かれたい、認められたい、褒められたい



それ自体は悪くないんだけど



“相手の反応”に意識が向きすぎると

どうしても媚びちゃったり

無難になったりして

結果「印象に残らない人」になってしまう



だから逆に

「私はこれが好き!」

「これが私の価値観!」って



自分の感情を素直に出せる人のほうが

なぜかどんどん人を惹きつける




心を掴む=安心と刺激のバランス♡



人が「この人、気になる…♡」ってなる瞬間って



“共感できる部分”と

“ちょっと違う価値観”が両方あるとき



・同じ感覚を持ってて、安心する

・でも、自分にない視点をくれてドキッとする



この2つがあるから、人の心は動くんだよ



つまり

八方美人や優等生じゃ、心は動かない


ちょっとワガママで、ちょっと個性的でいい




じゃあ、どうやって「自分を出す」?



まずやってほしいのは


自分の

「好き・嫌い」をジャッジなしで書き出すこと



たとえば…


・好きな場所

・テンション上がる瞬間

・イラッとする言葉

・泣いた映画やドラマ

・最近ときめいたこと


こういうのを日常的にメモっていくと

自分の“感情のクセ”が見えてくる



それをそのまま言葉にする練習をしてみる


SNSでも、会話でも、ブログでもなんでもOK!



人の心を掴むのは

“いい人”じゃなくて“ホンネを話す人”



あなたの「こう感じた」

「こう思った」ってホンネは


必ず誰かの心に届くギフトになるってこと



それを恐れずに出せるようになったとき

勝手に「なんでか知らんけど惹かれる」

って言われるようになるから♡



あなたのホンネ全開でいこう飛び出すハート




     ​キラキラいいなみについてキラキラ



     キラキラご提供メニューキラキラ  
 

📍いいなみに相談してみたい方
📍お金・人間関係・パートナーシップ・健康・恋愛などの悩みがある方
📍看護師の悩み(人間関係、働き方、メンタルバランス、転職など)がある方!
個別相談ご希望の方はお気軽に公式LINEまで♪
✨個別に対応しています













今日も最後まで読んでいただきありがとうございました💛



『学び続ける者は、人生のどの瞬間でも新たな自分に出会える』