アラフィフナースいいなみです♡     初めての方はこちらをどうそ→🌈

夜勤って

不安でいっぱいいっぱい

ですよね



できればやりたくない…もやもや

病院に着いた途端に

もう帰りたい…



どんな不安?


もやもやメンバーシップのこと

  • 一緒に夜勤をするメンバー
  • メンバーの能力
  • メンバーとの人間関係
もやもや患者さんのこと
  • その日の患者さんの状態
  • 不穏や状態が悪い方がいないか
  • その日の手術や検査、処置件数とその内容
もやもやその他
  • 急患がきたらどうしよう
  • 急変があったらどうしよう
  • 休憩時間、ちゃんと取れるかな
  • 定時で帰れるかな
  • インシデントなかったらいいな
  • 師長さんの機嫌
  • 前日までに失敗なかったかな
  • 自分の体調

といったことがほとんどだと思います
緊張しますよね

アラフィフであれば
夜勤メンバーの中で
最年長、つまりベテラン。

電球若いナースからの期待の的

「何が起こっても〇〇さんなら対処できるわ」
「〇〇さんがいるから心配なしよ!」

みんな、あなたが頼りです!
という「期待」がさらにのしかかります
もう〜それ
「重圧」でしかない…

開き直るしかない…

メンバーシップのこと

  • 頼りなくてもやらせるしかない
  • その子の担当患者さんは、まんべんなく把握
  • 大事なポイントだけ前後で確認
  • 時々遠くから見守る
  • 力量に見合った仕事を任せる
  • 大変な患者さんが多いときは、思い切って担当させてみる


患者さんのこと

  • 前日までにだいたい全体的を把握しておく
  • 前日に割り振りを考えておく
  • 夜勤入り前に情報収集


その他

  • 休憩時間が確保できる事を見据えて業務を回す(休憩大事!)
  • メンバーへの声かけ!確認!サポート!
  • 先々に起こりうるかもしれないリスク回避
  • できる業務はできるうちに(事務的な物とか)
  • ラウンド時に患者さんの状態把握
  • 何がおきても大丈夫!大丈夫!と自分に言い聞かせる(願う)
  • できるだけ心に余裕を持つ


夜勤はとにかく

メンバーシップ♡

好きでも嫌いでも

とにかくやらなきゃいけない!


どうせなら楽しく乗り切って

さっさと帰りましょう!


特にメンバーへ

グッ励まし

グッ声かけ

グッフォロー

自分へ

グッ大丈夫、どうにかなる!グッ

と自分を労うことが一番大事‼️



ちなみに

私は長年、自分へひたすら

大丈夫、大丈夫、大丈夫

と言い聞かせてきた結果

私の夜勤は

とにかく平和🕊️

で終わることがほとんどでした〜


次回からぜひぜひ

取り入れてみてください!


平和な夜勤でありますように〜⭐️



では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♡