大石浦砲台 | 遺産、遺跡を求めて…

遺産、遺跡を求めて…

見りゃわかるさ(笑)

『大石浦砲台』



所属 対馬要塞
起工 明治20年9月
竣工 明治21年10月
備砲 28cm榴弾砲 6砲座 各1門 計6門
任務 浅海湾口及び湾内一帯の防御


対馬要塞では、日清戦争前の第一期に造られた4砲台中の一つ。
第一期に造られた砲台の中では規模の大きい、28cm榴弾砲が6門設置されていた砲台です。
榴弾砲が設置されていた砲台なんですが、観測所は確認する事ができません・・・
砲座、横墻、胸墻等、総石造りとなってます。



では・・・

大石浦砲台

数は少ないですが、軍道沿いには陸防が残ってます。

大石浦砲台

尾根沿いに残る塹壕・・・

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

尾根沿い・・・見晴らしの良い場所から。。。
この時期の対馬は本当に緑がキレイです♪

大石浦砲台

大石浦砲台


さて、着きましたよ・・・

大石浦砲台


第一砲座全貌・・・大きな木は最近伐採された形跡があります。
砲側庫の左側に砲座・・・第一砲座があり、小さな横墻を挟み第二砲座があります。

大石浦砲台

大石浦砲台

先に・・・砲側庫の上部に上がってみます。
通気孔上部・・・

大石浦砲台

大石浦砲台

砲座方向・・・

大石浦砲台

下に降りて、砲側庫方向・・・

大石浦砲台

大石浦砲台

砲側庫・・・

大石浦砲台

大石浦砲台

扁額・・・

大石浦砲台

良い材料を使用しているのでしょう・・・
窓枠等は、とても状態良く残ってます。

大石浦砲台

大石浦砲台

窓の開閉部も仕組みがわかりますよね。
窓は支点を中心に回転式だった事がわかります。

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

内部の状態もいいですね。

大石浦砲台

通気孔・・・

大石浦砲台

大石浦砲台

出入り口部、左右の通気孔には目の細かい金網が残ってます。

大石浦砲台

大石浦砲台

では、砲座へ・・・

大石浦砲台

少し変則ですが、一砲座に一門です。
第一砲座。

大石浦砲台

即弾室は無し・・・

大石浦砲台

横墻・・・

大石浦砲台

大石浦砲台

で、第二砲座・・・
状態が悪いので写真はコレだけw

大石浦砲台

砲座の反対側には三点濾過式井戸・・・

大石浦砲台

覗き込むと・・・・・・

ツシママムシ( ̄◇ ̄;)
ニホンマムシよりもやや神経質で気が荒いと言われてます(((゜Д゜;)))

大石浦砲台


そこから南側に100m程離れた場所に第三砲座があります・・・

途中にある石積み・・・

大石浦砲台

ここからは少し荒れてますがw
第二號砲側庫が見えてきました・・・

大石浦砲台

砲側庫の右側が第三砲座・・・

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

左側は、第一~第二砲座間にあったような横墻は無く、砲側庫となってます。

大石浦砲台

大石浦砲台

内部・・・大騒ぎのコウモリ達(笑)

大石浦砲台

状態は良好♪

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

砲側庫の左側には第四砲座・・・

大石浦砲台

大石浦砲台

そして、横墻・・・

大石浦砲台

大石浦砲台

で・・・第五砲座。

大石浦砲台

大石浦砲台

でもって、第三號砲側庫・・・

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

ココもコウモリがワンサカwww

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

お騒がせしましたコウモリさん♪ 管理よろしくw(笑)

大石浦砲台

そして、最後の第六砲座・・・

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

近くには、落とし穴の様にある穴・・・
井戸ではなく、砲座部の排水用だと思います。

大石浦砲台

そこから程近い場所に、もう1ヶ所の井戸・・・

切り通しを抜けて・・・

大石浦砲台

大石浦砲台

大石浦砲台

おそらく、この付近に兵舎等があったと思います。

階段・・・

大石浦砲台

石積み・・・

大石浦砲台

水路・・・

大石浦砲台

大石浦砲台



以上・・・大石浦砲台でした。。。

大石浦砲台


大石浦砲台




人気ブログランキングへ


にほんブログ村


   ~おしまい~