前回ブログからの続きになります。

 

 

本ブログはアフィリエイト(広告収入)になります。

本ブログを見てご興味があったら、是非本ブログよりリンク先へ飛んでいただきご購入いただけますと幸いです!

宜しくお願い致します!!

 

 

 

 

 

 

 

で、とうとう行ってきました!

金沢水際線緑地(旧福浦岸壁)!!

(*^▽^*)

 

で、タイトル冠の"爆釣!?"についてですが・・・、

 

初心者初回第一投目から・・・、

 

超大物を釣っちゃいました!!!

( ;∀;)

 

 

それはっ!!

 

コレ!!!

 

 

地球です・・・。

 

えぇ、一発目から豪快な根掛かりでした・・・。

orz

 

というか終始地球との闘いで一日が終わりました・・・。

 

 

で、もっと結論を言います。

当日の釣果は・・・。

 

丸ボウズでした・・・。

orz

 

 

ただ、確かに丸ボウズで釣果ゼロだったんですが、なにかとても楽しかったです!!

( *´艸`)

 

それは子供と出掛けたからかもわかりませんが、なにか準備とか期待感とか、そういうのがよかったのかなぁ?

 

要するに、

 

こんな感じ。

 

 

はい、しつこくてすみません・・・、

もう面倒くさい小ネタは省きます・・・。

 

 

やっとここから本題に。

 

釣竿セット、カッコよく言うと"タックル"って言うのかな?

とにかくそれは揃えた。

 

で、それを入れる"タックルボックス"なんだけど、前回も書いたかもだけど"やってみないと続くか続かないのかわからない"のでなるべくお金をかけずに準備をしました。

 

えぇ、DIYです。

 

で、どうやってタックルボックスを作ったかというと、段ボールとゴミ袋です。

こんな感じ。

 

 

まず、段ボールが濡れてもいいように底側にゴミ袋をあてがい、取れないようにガムテープで一周。

 

次に適当な大きさの段ボールを緩衝材で巻き、底板を作成。

 

投入。

 

で、工程を取ってないけど内側が濡れてもよいように、ごみ袋を内側に入れ完成。

 

ちなみに内側のごみ袋がずれないように、底板にガムテープを両面的に貼り付け固定しました。

 

元々煩雑においてたタックルセット。

 

なかなか綺麗にまとまったなぁ、と。

今思うと、既にここである程度の達成感があり、今回"楽しかった!"と言える一つの要因でもあるのかなぁ、と。

 

ちなみに今回自身用の親父の形見の釣り竿とは別に、子供が使いやすそうな長さの釣竿を中古で安価で購入しました。

1500円くらいだったかなぁ。

3号?2.7mのヤツ。

 

で、それに釣竿の先っぽのカバーが付いてなかったので、それも作ってみました。

 

こんな感じ。

 

​​​​​​

 

まぁまぁいい感じに出来たかなぁ、と。

 

ただ、ちゃんとしたカバーには糸通し機能が付いていて、その糸通しにラインを入れカバーを抜くとそのままラインがセットされる仕組みになっている。

 

ただただ"すげー!"と感心しました。

 

ちなみにこの釣竿、どうやら釣り具の上州屋さんのPBのようで、素人目にもしっかりしていて格好良いものだなぁ、と、ある種ひとめぼれ的な感覚で買いました。

上記の通り中古で1500円くらいですが、新品でも確か3000円くらいだったような。

 

 

上州屋さんのではないけど、Amazonでこんなのもありました。

 

 

 

ただ、良い道具だって使い方次第。

一発目でそいつを折るヤツもいるわけですよ。

 

ええ、うちの息子です・・・。

 

まさか一発目から折るとは・・・。

orz

 

上記の通り、とにかく根掛かりがすごかった。

まぁきっと仕掛けがイケない?というか浮きが必要だった?よくわからないのですが、とにかく根掛かりし、

それを無理やり取ろうと引っ張ったのか、リールを巻きすぎたのか・・・。

僕がトイレに行っているほんの数分の出来事で・・・。

 

ただ、釣竿は折れましたが僕の心はそんな簡単には折れません!!

 

まだもう一本竿、残ってるし!

( ;∀;)

 

話しが脱線しましたが、なにしろこれが前準備かなぁ。

で、自作のタックルボックス、何気に気に入っているんですが、次行くときはちゃんとしたのを買おうと思います。

 

と、言うのも、やはり上記のように根掛かりをしたり、その日釣り場に行ってみて仕掛けを変えたりするのに、ちゃんとやるならある程度道具を区分けして入れられる方がよいなぁ、と思ったことと、

釣りをする際場所によっては踏み台が必要だったり椅子が必要だったりするよう何ですが、多機能タックルボックスではその踏み台の代わりになったり座ったりすることが出来るので、これはあってもいいのかなぁ、と。

つかむしろ欲しいなぁ、と。

 

 

 

 

 

今回、本当は全部書こうかと思ってたんだけど、例によって"前置き"がとても長くなってしまったのでこのくらいにさせていただきます・・・。

 

次回、後編(多分)でその釣果(つっても丸ボウズだけど)の報告をさせていただきます!

 

次いつ釣りに行こうかなぁ!

( *´艸`)

 

 

かず

 

 

 

 

 

 

 

次回ブログ