長野県の2代目薪ストーブ職人のブログ -3ページ目

長野県の2代目薪ストーブ職人のブログ

長野県で鋼板製クッキング薪ストーブを製造し全国へ設置や発送をしています。製作の現場、お客様からの寄せられた疑問、工房周辺環境など色々な事を書き綴っています。

長野の薪ストーブ屋ケンズメタルワークです。


10月に入り一気に朝晩の気温が下がりましたね。

そうなるとメンテナンスの依頼を早くできないか?というお問い合わせも増えてきます。


うちは初夏から少しずつお客様のメンテナンスをしているのでもう少しで依頼を頂いてるお客様の分は終わりそうです。


今回は横型のクッキング薪ストーブ掃除と内部メンテナンスです。


今のデザインとは若干異なります。



スライド煙突を外して室内から回転ブラシで掃除します。


煤が付いた内部はこんな感じ


回転ブラシで掃除すると従来の掃除方法に比べて本当に綺麗になります。



年内の煙突掃除も残り数件。

皆様も冬支度はお早めに(^^)


_________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたはメールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください


LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html


LINEの際はお友達登録後に一言お送り頂けるとこちらが返信できる様になるのでお願いします。

長野の薪ストーブ屋ケンズメタルワークです。

 

千葉県へ納品する業務用のサウナ薪ストーブを製作中です。

 

 

先週木曜日に材料が入荷し、そこから夜遅くまで製作を続けて約1週間ほどで完成します。

 

良く製作日数をお客様に聞かれることがあるのですが、およそ塗装まで含めて2週間前後ですが、秋以降は納期に追われることが多く、日数は短くなります。

 

製作時間に直すと150時間から200時間になります。

 

 

朝早くから夜遅くまで工房で製作を続けているため秋から冬は体調管理に大変気をつけています。

 

 

重いものを扱っているので体力的にキツくなる時もありますが、納品した時のお客様の笑顔や嬉しいお言葉のために一生懸命お作りしています。

 

長野の森の中でコソコソと作っているそんな薪ストーブですが、お家に設置したいと思っていただけましたら是非お問い合わせいただければと思います。

 

_________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたはメールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください

 

LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html

 

※LINEの際はお友達登録後に一言お送り頂けるとこちらが返信できる様になるのでお願いします。

長野の薪ストーブ屋ケンズメタルワークです。

 

茅野市にある蓼科ビレッジという別荘エリアで弊社の薪ストーブをお使いのお客様のところへ煙突掃除と薪ストーブのメンテナンスへ行ってきました。



 

こちらの薪ストーブは2年前に外国製のものと入れ替え工事で設置したKMW-1260という機種になります。

 



別荘使いということもあり、使用頻度は少ない、厳冬期は別荘を使わないということでしたので2年後の今年に初回メンテナンスを行なってきました。

 

薪ストーブはとても綺麗な状態、薪ストーブの焚きかたも良く薪のコンディションも良好でした。

 

一つ気になった事は炉内に沢山のスズメバチがお亡くなりになっていた事で、煙突掃除は室内から回転ブラシで行なったのですが、念のため屋根に上り蜂の巣が無いか確認しました。



 

幸い作られておらずホッとしました。

 

次回も2年後、あるいは3年後でも良さそうのなのでお客様に要ご相談です。

 

_________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたはメールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください

 

LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html

 

※LINEの際はお友達登録後に一言お送り頂けるとこちらが返信できる様になるのでお願いします。

長野の薪ストーブ屋ケンズメタルワークです。

 

先日、蓼科高原のユーザー様の別荘へ薪ストーブメンテナンスと煙突掃除へ行ってきました。

 

別荘利用なので焚く頻度が少ないため数年に1度のメンテナンスです。

 

中はこんな感じ。



 

そこそこクレオソートがこびり付いている感じです。

傾向的に空気を絞って焚く事が多そうなので、煙突掃除前にクレオソートリムーバーを多めに使っていただき煙突掃除の際、簡単にクレオソートを落とせる様にしています。

 

アマゾンにも売っています。

https://amzn.asia/d/j05ZEKq

 

シングル煙突はよりクレオソートがこびり付きやすいので煙突掃除であまりきれいにならないなと思ったら使ってみてください

 





 

今回は薪の配達も行いました。



薪の購入先は地元の薪ストーブ屋さんの「薪ストーブ生活」さんです。

 

うちの薪ストーブの施工も時々お願いしている良い薪ストーブ屋さんです。



_________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたはメールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください


LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html


LINEの際はお友達登録後に一言お送り頂けるとこちらが返信できる様になるのでお願いします。

 

 

長野の薪ストーブ屋ケンズメタルワークです。

 

7月に長野県長和町にあるペンション「リゾートガルニコル」さんに納めた薪ストーブの火入れを行ってきました。

 



9月ごろから朝晩はストーブを焚くということなので夏の終わりに行ってきました。

 

とりあえず有り合わせの遮熱板を置き、壁の温度なども確認させてもらいながら薪ストーブを少しずつ温めていきました。

 

ある程度薪ストーブが温まると壁の温度も上がっていきます。

木が丸見えのため、暖かくなりすぎると時間をかけて炭化してくるので対処が必要です。

 

怖いのが壁の内部で炭化していくことでこれは薪ストーブと壁の離隔が関係しています。

 

今回、薪ストーブと煙突の離隔は取れていますが、パワーが強い薪ストーブなので危険値を上回ったので対応方法をお客様にお伝えしました。

 

雰囲気を崩したくないということなので、空気層を25mm設け、ケイカル板を貼ってくださいとお伝えしました。

 

ケイカル板の上からは漆喰を塗られるそうです。

 

薪ストーブを売るのだけでなく、火事にならない予防方法をしっかりお伝えするのも薪ストーブ屋の務めだと思います。

 

これでこちらのペンションは夏の避暑だけでなく、冬の炎を眺めながら何かをするという楽しみが増えましたね爆  笑

 

オーナーさんはとても柔和な方なので是非ゆっくりと過ごしたい方におすすめなペンションです。


 

 

_________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたはメールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください

 

LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html

 

※LINEの際はお友達登録後に一言お送り頂けるとこちらが返信できる様になるのでお願いします。

長野の薪ストーブ屋ケンズメタルワークです。

 

ようやく特注の焼き芋薪ストーブを発送するときが来ました。

 

いつものパレットに収まらなかったので少し延長して乗せることになりました。

 

横幅70cmのプラス20cm長いタイプになります。

 

軽トラに乗せるならギリギリサイズになります。





 

とても写真で見るより実物は大きく感じると思います。

 

店舗型焼き芋屋さんであればこのくらいサイズがあると

回転率よく販売も可能かと思います。

 

 

2023年も多くのご注文をいただき感謝します。

年内納品分のご注文は締め切りましたのでご了承のほどよろしくお願いします。


_________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたはメールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください


LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html


LINEの際はお友達登録後に一言お送り頂けるとこちらが返信できる様になるのでお願いします。


 

 

長野の薪ストーブ屋ケンズメタルワークです。

 

お盆が明けてだんだんと朝晩の気温が涼しくなってきましたね。

 

しっかり布団を掛けるか、窓をしめて寝ないとうっかり風邪をひいてしまいそうです。

 

 

さて、8月上旬から作り始めた超大型のサウナ薪ストーブの製作もいよいよ大詰めです。

 

まだ使用する煙突のメーカーの連絡が来ていないので本体製作が途中になっていますが、サウナストーンをストーブの周りに積むため用の籠を先に作りました。

 




籠がつくと一気に雰囲気が変わりますね。

 

石が入ると更に雰囲気がカッコよくなります

気になる方は是非こちらの動画の最後ら辺をご覧ください!

 

 

サウナ薪ストーブについてのお問い合わせは下記から

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください

LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html

LINEの際はお友達登録後に一言お送り頂けるとこちらが返信できる様になるのでお願いします。


長野の薪ストーブ屋ケンズメタルワークです。


原村で弊社のオーブン付きクッキング薪ストーブ「KMW-S-OVEN」をお使いのユーザー様のお宅へ煙突掃除に行って来ました。




10寸勾配ほどある屋根なのでそれなりの度胸と道具が無いと出来ない煙突です。

命綱を使って慎重に煙突へ近づいて掃除を行います



一歩間違えればそのまま落ちてしまいます。


煙突内部ビフォー

煙突内部アフター


別荘使いなのでそこまで汚れていませんが、

それでも薪のコンディションと焚き方の上手さが分かる煤ですね😊


この日は気温は高かったですが、気持ちの良い秋空が広がっていました



冬支度はお早めに


_________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたはメールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください


LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html


LINEの際はお友達登録後に一言お送り頂けるとこちらが返信できる様になるのでお願いします。

長野の薪ストーブ屋ケンズメタルワークです。

 

フィンランド式サウナには外せないサウナストーン

 

そのサウナストーンを薪ストーブに囲う様に積むために籠を付けます。

 

今製作中の薪ストーブにはおよそ350kgほどの石を積む事が出来るため、3.2mmのL型アングル鋼で丈夫に作ります。

 



 

 

下記写真は前回製作したカゴです。

網の部分はエキスパンドメタルという網状の板を使います。

image

 

今回は煙突の周りにも詰める様に円柱状の籠も製作します。

 

完成までお楽しみに!


_________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたはメールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください


LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html


LINEの際はお友達登録後に一言お送り頂けるとこちらが返信できる様になるのでお願いします。

 

 

長野の薪ストーブ屋ケンズメタルワークです。

 

9月に佐賀県へ発送予定のサウナ薪ストーブを塗装前に組み立て方の動画を撮影しました。

 

こちらの薪ストーブは現地の薪ストーブ屋さんが設置予定になっている為、サウナ小屋への施工方法、薪ストーブの組み立て方を一通り説明しながら収録。

 

特注品ということもあり、なかなか難しい設置になるかと思いますが無事設置されることを願うばかりです。




 _________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたはメールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください


LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html


LINEの際はお友達登録後に一言お送り頂けるとこちらが返信できる様になるのでお願いします。