東北に絵本をお届けしました | 絵本で、安心して気持ちが話せる「場づくり」の担い手を育む

絵本で、安心して気持ちが話せる「場づくり」の担い手を育む

~絵本で、安心して気持ちが話せる場づくりの担い手を育む~
NSプロジェクト代表
絵本道®マイスター
更家 なおこ

3月に行われた鳥取のイベント

東北へお届けする絵本が集められました。

あたたかい思いをこめて1冊1冊大切にされた絵本は

「絵本でつなぐプロジェクト」メンバー

テルミークリニカルデザインの山本千佳さん
に送られ、


メンバーと共に仕分けされました。

そして、南相馬の仮設集会所で

絵本ワークショップと原画展を実施したあと、

「南相馬市社会福祉教育協議会」

絵本を贈りました。


こちらでは、3月からスタートした

「にじいろカフェ」という

子どもと親や保護者を対象とした

イベントに絵本が活用されます。


石巻の追分温泉に宿泊した翌朝、

温泉施設の図書コーナー

絵本を贈りました。


その後、石巻の仮設

「にっこりサンパーク団地」の集会所にて

絵本ワークショップと原画展を実施。


その後、
「にっこり子ども会」に絵本を贈りました。


学校から帰ってきた子どもさんたちは

早速絵本を観て大喜びしてくれました。


っこりサンパーク団地にて。

「絵本でつなぐプロジェクト」の原点ともいえる活動。

全国から届けられた絵
本を集めて

丁寧に仕分けし、

東北に直接お届けする。

絵本が届く、その先の笑顔のために・・・。