新卒インストラクターさんが担当でした。

最近アジャスト研修を受けてきたそうで、その学びを活かして

今回はたくさんの人にアジャストをしていました。

いやーアウトプットってほんと大事よね!指差し

研修って教わったことを実践して初めて意味を持つので、

きっと研修担当の人も嬉しいでしょうなあ(研修する側経験者)

 

そしてレッスンデビューから1週間が経っていたこともあり、

前回受けたデビュー日のレッスンよりも更に落ち着きが出ていて

 

(短期間の内にこんなに成長して…!照れ

 

とおばちゃん感情丸出しになってしまいましたw

 


さて、前回ジョイフルでバランスポーズがいまいちだったので、

 

ビギナーで出てくる鷲のポーズも不発気味でした昇天

一瞬だけ爪先まで足を絡められた感覚があって(おっ!いけた!)ってなったけど、

すぐに重心が迷子に…悲しい

 


今回の個人的重点ポイントは虎のポーズ。

膝の引き込みを今回はめちゃくちゃ頑張りました!キラキラ

膝を寄せる時は

 

「おでこと膝が触れるくらいめちゃくちゃ近付ける」

 

というのを何処かで読んだので、それを実践。

寄せた状態から息を完全に吐ききると、まだまだ足の寄せしろがあることを発見!

腹斜筋に効いている感覚もバッチリありましたチョキ

次の日うっすら筋肉痛になったので、今後も意識していきます!

 


三角のポーズ、右手が上になる時に毎回意識がフラつく…不安

首こり肩こりに起因するものなのか、昔頚椎のヘルニアを患った名残りなのか?

今回は腕を上げたり下ろしたりしつつ、一層深く呼吸をして対処しました。

 


スクワットでは2回とも左尻が攣りました滝汗滝汗滝汗ナゼヒダリダケ

 

 

レッスンが始まる時、

「このレッスンを初めて受ける方・お久し振りの方はいらっしゃいますか?」

とインストラクターさんが問いかけるのは毎度のことなんですが、

それに加えて

 

「いつも受けてくださっている方もありがとうございますお願い

 

の一言があるインストラクターさんは素敵だなと思います。

 

この声掛けをするインストラクターさんはあまりお見掛けしなくて、

今回ビギナーを担当してくれた新卒ちゃんがそれを言ってくれていたので、

とってもほんわかした気持ちになれました。こちらこそありがとうねーニコニコ