秋の季節になり、日によっては徐々に走れるようになります。

 

サブスリーに向けた計画に対してはまだまだですが、

涼しい日は4'00"ペースで4kmや、1000mインターバルでの3'40"ペース1~2本まではできました。

 

本命のつくばマラソンは11月の下旬、

その前の腕試しレースとして、10月下旬クアラインマラソンと、その翌週の東京トライアルハーフに申し込んでいました。

 

アクアラインマラソンの前日は、皇居2週のペース走でこれまでにない好走を見せます。

1周目4'10"ペース

2周目4'05"ペース

 

普段単独走なのに、この日はいいペースの人が前にいたりと、いくつか要因がありましたが、とにかく走力がついてきたことがわかり自信につながりました。

 

ちなみにこの皇居2周のタイムは、サブスリーを出す直前まで1年以上破られない記録になります。。。

 

アクアラインマラソン

 

アクアラインマラソンは練習の一環、暑さも予報された中で迷った末、レースプランは3時間10分(4'30"ペース)のペースメーカーについていくことにしました。

ノー調整・暑さ・アップダウンありのコースで3時間10分を切れたら、つくばでは3時間をきれるだろうという目論みです。

 

実はペースメーカー初体験で、どこからスタートするか、スタートロスがある人は、さらに速いペースで追いつかなければいけないものなのか(当然ですが。。。)、まったくわかりませんでした。

また、貯金を作るために少し速く走ることも知らず、追い付いた後も、速い速い!と心の中で思いながら走っていました。ド素人ですね笑

 

20km手前でペースメーカーから離れ、そこからはアップダウンと暑さに苦しみ、結果は3時間22分と撃沈のレースでした。

 

 

 

 

 

しかし、収穫もありました。

ペースメーカーに追い付くまでの5kmほど、サブスリーペースで走れ、その後の集団走も4'20"ちょいでしたので、フルマラソンでは初めてサブスリー(に近い)ペースで前半を走れました。

 

ハイテクハーフでは4'20"に近いペースで走っていますが、フルでそのペースで突っ込める、その感覚は新鮮で、少しサブスリーが見えた気がしました。

あとは後半どこまでもつかという精神状態です。

 

 

つくばマラソンにむけて

 

アクアラインマラソンを終えて、一つの決断をしました。

 

腕時計+Bluetoothイヤホンにしようと。

 

実はこれまでずっと、iPhone+有線イヤホンで音楽を聴くスタイルで走っていました。

3時間19分で走った板橋Cityマラソンもそのスタイルで、有線イヤホンの部では優勝だったかもしれません。(もちろんそんな部門はない)

 

アクアラインマラソンは、アクアラインの写真を撮りたいと思っていたのどちらにしてもiPhoneを持っていくつもりでしたが、サブスリーペース(4'15")の動きくらいになると、有線イヤホンが煩わしくなってくることに気づきました。そろそろ限界だと。

 

 


よい写真は撮れましたが、、、、

 

 

 

検討した結果、Apple watchを購入することに。Garminではないです。

iPhoneと連動した音楽+Suica+使い慣れたNikeアプリを重視しました。

サブスリーを目指すランナーとしては志が低かったですが、私の中ではタイム向上の秘密兵器として、つくばマラソンに向かうことになりました。

 

 

 
 
 

<月間走行距離>

 

2018年10月:398km

 
この月も、かなり走りました。
できる時は2部練習、アクアラインマラソンも調整なしのため、とにかく距離を踏みました。

 

 

 

続く