ご訪問ありがとうございます。
2019年3月26日に左人工股関節置換術を受けました。
今日12/26で
人工股関節になってから
4年9ヶ月経ちました。
元気に回復している方が多い中
私の場合は特別…
術足鼠径部と太ももに
違和感と鈍痛があり
杖が無くては歩けません。
でも
毎日元気にグータラ
過ごしています
そして
時々お散歩にも行ってます
たった2,000歩くらいだけど
出かけないよりマシよね
ちなみに友人のPさん
人工股関節の手術をして
1ケ月ちょっとで
もう東京駅まで
杖無しで行ったそうで
8,000歩も歩いたそうです。
術後の経過は年齢は関係ないのね…
としみじみ思います
でもくれぐれも本当にくれぐれも
無理しないでほしいです
彼女は頑張り屋さんなので心配です。
市大病院へ
12/20(水)
診察のため市大病院に
行ってきました。
違和感と鈍痛が
続いていることを伝えると
「筋肉と人工股関節が接触していて
擦れて痛みや違和感が生じる」
「そして、そこに出血がおきると
激痛になる」
「このまま様子をみて
また悪化して激痛が出た場合は
手術も考えたほうが良い」
そうか…
このままの状態が続いてくれれば
良いのだけど…
今度、激痛がきたら
手術、再置換を考えなくては
いけないのか…
「このままでは
根治することはない」
「人工股関節の向きを変えて
筋肉に当たらないようにすることで
痛みが出ないようにできる」
とのこと。
↓私の心の声
(本当かな〜?)
(だと良いな〜)
(それなら手術しても良いかな〜)
(偽腫瘍切除はしないのかな?)
(偽腫瘍切除しなくても痛みがとれるのかな??)
と思ったけど
何故か質問できませんでした…
「筋肉が無くなると
骨も脆くなるので
無理のない範囲で少し歩くように」
と指導も受けました。
グータラ、引きこもりは
ダメなんですね~
少しずつお散歩もして
激痛がきたら
手術のことも考えよう
手術したら
元気に歩けるようになると
良いのだけど…
12/24(日)
クリスマスイブは
長男が夕食担当で…
少し高級な美味しいステーキと
コンビニケーキを
用意してくれました
スープは
カップポタージュだったけど
これも中々美味しい〜
チョッピリ
クリスマス気分
夫も長男も
本当にいつもいつもありがとう
12/25(月)
母の97歳の誕生日
私は行けなかったけど
元気にお誕生日を迎えました
いつまでも
元気で幸せに過ごしてほしいです