☆毎日 塩対応 息子の反抗期 妖怪のせいじゃろーの巻☆ | しまなみ・やまなみ・オトナ旅はレンタカーで!【ブログ・道の駅】

しまなみ・やまなみ・オトナ旅はレンタカーで!【ブログ・道の駅】

ニッポンレンタカー中国☆スタッフブログ。
中国5県のレンタカーのことなら、いつでもご相談ください。しまなみ海道・やまなみ街道へのアクセスも、便利なレンタカーで!
ドライブに役立つ情報&各地域のイベント情報を
お届けいたします。

ふくです照れ


本日、休日。
(のはずだけど…
なぜかやることめじろおし!)


午前中は学校行事。
午後は家族の散髪。
(愛犬もカットの予約有り)


で、それらの送り迎えをしながらの掃除、洗濯。で、合間を見て、庭の片付け。(先日の台風によって荒らされた草木枝葉の残骸が今も放置されてますショボーン)


片付けなきゃ
片付けなきゃ
……片付けなきゃ


だけど、少しだけ
昼寝もしたいのよね(心の声)

怠けたい自分との闘い!
どこまで片付けられるかなぁ…爆笑


さて!
闘い ]というと、わが家の三男坊の話です。
只今反抗期真っ只中!
13歳の中学2年生です。

今現在20歳・18歳の上の子たちにも、それぞれ難しい時期はありました。反抗の仕方や期間などはみんな違ってて、なんだかおもしろいです。


三男は比較的分かりやすく、絵に描いたような反抗期。


まず、家庭での息子の公用語が変わりますね。(何語だろ?)



『ごはんだよー』
三男『んぁー』


『体操服出しなさーい』
三男『んぁー』


『課題終わった?』
三男『……』(都合が悪いと答えない)



そう。毎日、息子は塩対応!


反抗期には、この『んぁー』が、会話に頻繁に登場しますね。
ん]と[あ]の間のような音で、鼻から抜けるような感じで発音します。



さぁ、みなさんも、一緒に。





んぁー





耳



はい。上手ですね。
反抗的な返事ができました。

こうして、反抗期・思春期の揺れ動く気持ちを理解するには、この発音、大変重要。


めんどくさいなぁ…の時の『んぁー』は、やや強めに発音したり、少し元気がない時は弱々しい発音になります。

この一言、その時々の気持ちに合わせて使い分けできるという便利な要素、大!
子どもの気持ちを知りたい時には、日々の『んぁー』に注目するようにしています。


そして、会話に使われる言語が極端に減ってきます(笑)

ほぼ、『んぁー』と『うるせー』で日常会話が成り立ってしまいます。
(それ、成り立ってるって言わない)



でも、この時期、何かしらの返事(反応)があるのは、ある意味、成長してるんだー!の証だととらえてます、ワタシ。 (底知れぬ楽天家)



でもでも。
仕事などで疲れてる時の、この[反抗期対応]って、疲れ倍増なんですけどね!


そんな時は、

笑う!

これが大事なんだと、実感!


基本的に男の子って、笑わせておけば大丈夫!ってとこありますよね。
一緒に面白いこと言い合って。
ケラケラケラケラ♪
(わが家だけだろうか…キョロキョロ)


で、最近また思い付いたのが…
妖怪のせいじゃろ~』
という解決策。(解決してない)


そうです。
いま、巷で流行中のお子様向け番組にあやかりました。
(あやかるな!)


たとえば!
何度起こしても二度寝してしまう、手のかかる三男は、今、妖怪[ニドネバー]にとつかれてしまった!?という設定にしています。
(ワタシの中で、ね。)

朝、子どもを起こして、一緒にごはんを食べたあと、わたしは先に出勤。
夏休み中は、三男の方が家を出るのが
後になります。


そんな息子ヘ宛てて
『遅れないで出なさいよー』って
手紙を書いてから、ワタシは家を出るようにしてるんです。
(ほぼ、漫画ですけどね。)







毎日これを読んでから、登校してるわが家の破天荒息子、三男坊。


そして、今日も
遅刻せんと、行ってらっしゃーい!



んぁーえー







*******
中国5県のレンタカーのことなら
こちらをポチッと!!
    ↓↓↓

◇ニッポンレンタカー中国(株)◆


福山営業所      ☆ふく☆