先週、名古屋モーターショへ行って来ました。

昔、2~3度行ったことはあるのですが
どうしても東京の縮小版という感は拭えず寂しかったので
最近はあまり行こうとも考えてなかったんですが、
ネットのニュースで「東京以上の出展」というのを知り、
急遽行ってみたというわけです。

先日の東京モーターショーは、他の国と重なったためか
かなりの海外メーカーが出展を見送ってたようですが、
名古屋にはそれらのメーカーも出展したこともあり
かなりの混雑っぷりになってました(´Д`;)
(ぼくは遅がけに行ったんで、30分程度で駐車できましたが)


名古屋の会場は「ポートメッセ名古屋」という
それほど広くない老朽化を感じる会場。
いつも行くたびに哀愁を感じてしまうんですが(笑)、
会場のすぐ横では輸出待ちのクルマのモータープールがあって
リアルタイムに船への積み込みがされてたりするんです。


こんなロケーションのこの会場。
これほどモーターショーにふさわしい会場があるのかと。

それだけで「この哀愁漂う会場でいいんだ」
と納得できます(笑)


さて、会場は噂どおりスーパーカーの祭典のごとく
各輸入車メーカーが競うように展示してました(^~^)



マクラーレン(・∀・)! 奥のAudiブースはさすがのセットでしたね

スーパーカーだけでなく、こんなのまであったり。


クマモンMINI(笑)

手広くやってますねー(´∀`)
市販されるのかなー(すみません、そこまで調べてません(^^;)


あとはデニム外装のクルマとか
(「リベット(ポケット留め具)」もしっかり再現してました)


雨ざらしで大丈夫なのかと小一時間(笑)

進化を続けるラッピングカーとか。


こんな豹柄とかもできますが、こんなの来たら引きます(笑)

まぁいろいろありました。
クルマが売れない時代という雰囲気は
あまりなかったのが嬉しかったですね(´∀`)

楽しみのひとつ(むしろそれが目的……?)である
コンパニオ(キャンギャル)は、常時いるわけではないのか
あまり見かけなかったのが残念でしたが(ホントマジで(笑))、
2時間程度で全部観ることができてちょうどいい感じでしたね(´∀`*)
(じっくり見る方だとさすがに観る方だとさすがに足りませんが)


でもじつは、いろいろ観た中で
一番ビックリしたものはこれだったんです。


石窯がクルマに乗ってる……∑(゚Д゚;)!!!!

これには度肝抜かれましたねー(´∀`;)
けっこう有名だったのかな-。
ぼくは初めて見ました。

ものすごく味を確かめたかったんですが、
閉館が迫ってたんで泣く泣く断念しちゃいましたよ(つД<)

どこに行けば買えるのかなー……(´Д`;)


でもこの会場は、露店ではなく
移動販売カーみたいなのがものすごくたくさんあって、
どんなフェスティバルとかよりも充実してた気がします
(それもモーターショーの一部だったのかな……)

けっきょくなにも食べなかったんですけどねorz
(ご当地グルメとかめっちゃあったんですが(つДT))