昨日から、けっこう時間を割いて報道されてた
亀岡市で糞ガキが無免許で軽を乗り回した挙げ句
居眠りで集団登校中の小学生に突っ込んだ事故の判決です。

NRBS

その判決が軽すぎるのと、
あまりにもその理由があり得ないのが
もう唖然としてしまうほどでしたね……(-""-;)


まずその判決以前に、遺族の方がおっしゃってた
「死亡させたのは"3人"となっていたが
 娘のお腹にいた子供はカウントされないのか」

という点。

まさにその通りです。
法律上そういうことになるんでしょうが、
これはいくらなんでもおかしい。
倫理的にそれでいいと思ってんの!?


そして懲役5年以上8年以下となった判決ですが、
これ意味がわからないんですけど(´Д`;)
通常だと「懲役○○年」と言い渡すはずだと思うんですが、
少年法ではこういう風に幅を持たせることもあるようで。

……でももともと刑期なんて目安でしょ?

懲役20年だったとしても20年きっちり入ってるわけじゃない。
模範囚なら十数年で出たりできるわけですよね?
まぁ最近は長めの傾向になってるとは言いますが、
なんにしても懲役の判決なんてそれなりの目安なんじゃないかと。
なのに「幅を持たす」とか、意味わからんなー……(;´ω`)


それはそうと、この裁判の焦点となった
「危険運転致死傷罪」
これの適用が見送られたため
厳罰とならなかったわけなんですが……。

この危険運転致死傷罪が見送られた理由がひどい。
というか、ぼくは驚愕しましたね

「"危険運転"とは、
 アクセルやブレーキもわからないような
 習熟していない者が運転したケースのことであり、
 被告は無免許ながら運転を繰り返ししており
 運転技術があるため危険運転には当たらない

ということのようです。

はぁ(゚Д゚;)!?
免許証ってなに?

クルマを運転するには、講習や実地試験を受け
免許証を取得する必要がある
という大前提がどこかへ行っています。

法治国家であるなら、
もし例えどんなに運転技術が優れていようと、
無免許で事故を起こした時点で
免許証を持っているよりも重い罰
を科されて然るべきだと思うんですが間違ってますか?

これって
「バレなきゃOK」
「事故らなきゃOK」

って言ってるようなもんだと思いますけど……?

こんなバカげた話もないと思います。

こうなることになった原因として、
免許を持っていたが失効してしまった無免許者は
運転技術がある上での事故になるため、
だた無免許というだけで厳罰を科すのは
さすがにまずいんじゃないか……と、
拡大解釈を防ぐ意味もある
(だから無免許かどうかよりも運転技術の有無を優先する)
というようなことを聞きましたが……
バッカじゃねーの!?

免許を持ってた無免許者
免許を取ったことのない無免許者なんて
そもそも別物でしょ(゚Д゚)!?

なんで「無免許者」でひとくくりにするのか。
気を遣うところが間違ってるって(笑)
こんなことにも対応できないほどザルなんですか?
日本の法律って。


……今回の事故は、
定員が4人の軽自動車に8人(!)
すし詰め状態で乗り、被告のガキは
5時間程度の仮眠をした程度で
47時間も無免許で運転した上での事故
です。

どんな熟練ドライバーでも
危険運転と認定するのに十分すぎる
ほどの条件じゃないの?

誰がどう見たって危険運転でしょうに。
アホか……(-""-;)

「いまは反省している」から
甘い判決となったようですが(まぁ恒例のやつです)
……ホント、ラクですよねー。
うわべだけでも反省してる
ことにすれば減刑されるんだから ┐( ̄ヘ ̄)┌
(被告はブクブク太ってるらしいですが)

どんなに反省しても
取り返しのつかないこともあるということを
思い知らせることこそ真の矯正じゃないかと思います。
とくに「少年」ならね。


あー、早く法改正して……(もちろん少年法含めて)