練習日誌0917 | 西田ランニングくらぶのブログ

西田ランニングくらぶのブログ

マラソン
ランニング
ジョギング
ダイエット
ランニングくらぶ
ランニングクラブ
健康
駅伝
インターバル
ペース走
トレーニング

昨日の練習会は月に一度の3km挑戦会!
練習会の流れはこんな感じです!

東京体育館から神宮外苑周回コースまでウォーキングorジョギングで移動
少し筋肉が温まった状態から
①準備体操

そして
②スイッチ運動
これは走る前に、走るときに使う筋肉に刺激を入れます。
なぜこれが必要かというと、走るときに使いたい筋肉や動きがあるのですが、実際に走りながら意識するのは難しい。
ということで、先に意識しやすいようにスイッチオンします。
使いたい筋肉・動きはこちら

▼骨盤と肩甲骨の連動
▼太ももの裏の筋肉
▼腹筋
どうやって使えるようにするかは動画を!
と言いたいところですが、動画はないので練習会へ(笑)

そして
③筋トレ
月毎にメニューを変えて実施しています。
※1か月間は同じメニューを繰り返します。繰り返すと月の初めより月末の方が楽になっていることが実感できるので。
メニューは平行ランジウォーク。
ナニソレ?と思った方は練習会へ(その2)。

そしてそして
④基本動作
腰の位置が高いフォームを作ることがメイン。
色々なスキップをします。
色々なスキップが気になる方は練習会へ(その3)。

そして
⑤Jog
3㎞走り出す前にもう少し体を温めます。

そして
⑥3km
3kmはオールスター感謝祭方式でスタート。
ゴールタイムを自己申告して、設定タイムがゆっくりな人から時間差でスタート。

すると、練習の終わり時間がみんなほぼ一緒になるという素晴らしいシステム。

ちなみにゴールタイムはこんな感じでした。
11分46秒
12分13秒
13分05秒
13分29秒
14分18秒
15分04秒
16分01秒
16分01秒
16分45秒
21分03秒

幅広いランナー層のランニングクラブであることが分かりますね。

自分にあったペースでできる。
ペースも基本的には会員さん同士で作ります!
ということで、ペース感覚が身に付きやすい。

最後は
⑦クールダウン・整理体操
そして、練習の締めの挨拶がなぜか『よろしくお願いします』(笑)