200mインターバル走 | 西田ランニングくらぶのブログ

西田ランニングくらぶのブログ

マラソン
ランニング
ジョギング
ダイエット
ランニングくらぶ
ランニングクラブ
健康
駅伝
インターバル
ペース走
トレーニング

先日の水曜の練習会は200mインターバル走!

本数は7~12本。
ペースは各自ですが、フォームが乱れないペース設定。

つなぎは100mジョッグ。

インターバル走は練習をやった充実感が強い上に、雨ということで、練習頑張った感がさらに高まったようです!

インターバルトレーニングの効果は、心肺機能の強化やスピード力の向上を目的としています。
NRCのインタバールの特徴として、がむしゃらなフォームではなく、きれいなフォームで走るペース設定で行っています。
きれいな(正しい)フォームで走ることで、安定したフォームで走るために必要な筋力がアップします。安定したフォームで走るための筋力がアップすることで、レース後半のきつくなったときも腰が落ちたりせず、スピードが維持できるようになります。

安定したフォームは故障の予防にもつながりますので、こんな意識でインタバールトレーニングするのもいかがでしょうか。