海外就職のメリット・デメリット | 村上豊彦の就活ブログ!!!

村上豊彦の就活ブログ!!!

村上豊彦が就活や大学生活などに関することを書き連ねていくブログです。ほぼ自分用メモ。

前回、村上豊彦のブログで海外就職について触れたので、今回も引き続き海外の就職事情について話したいと思います。
海外で就職することのメリットデメリットを知って、将来をイメージしてみてください!

仕事に取り組む姿勢について、海外では勤務時間内でできる業務を精一杯にこなすというのが一般的です。


そのため、残業が滅多になく、ほぼ毎日定時に上がることができます。日本では当たり前のように残業があったり、休日出勤は珍しくないなんてこともありますが、海外では残業をしていると作業効率が悪いと思われたり、企業マネジメントがうまくいってないと思われることがあるそうです。定時に上がるのが基本なため、プライベートと仕事の切り替えがきっちりと出来ます。プライベートも大切にすることから、有給消化をほとんど消化できるそうです。

 



その反面、雇用制度が不安定だというデメリットもあります。実力主義な海外では、会社への貢献度や仕事の結果が重要です。レイオフといった一次的な解雇が起こる可能性もあり、安定して一つの職に就きたいという方にはもしかすると厳しいかもしれません。

海外で働くということは、日本へすぐ帰るのが難しいということも挙げられます。身内が倒れたときや何かあったときでも、すぐに駆けつけることは難しくなるでしょう。

また、時差や文化の違いなど、環境の変化にも慣れていかなければなりません。仕事以外にも様々な環境の変化があるので、かかる負担は大きそうです。

ですが、環境の変化は新しい仕事に就けば海外に限らず日本でもいえる事ですし、日本と海外それぞれにメリット・デメリットはあります。このような情報を少し知っておくだけでもイメージしやすくなると思うので、良ければ参考にしてみてくださいね!