冬休み中にできる就活 | 村上豊彦の就活ブログ!!!

村上豊彦の就活ブログ!!!

村上豊彦が就活や大学生活などに関することを書き連ねていくブログです。ほぼ自分用メモ。

クリスマスが終わり、今年も残すところあと5日となりました。早いですね~。みなさんは、年末年始はどこかへ行かれますか?冬休みは、実家に帰省したり旅行へ行ったりなど、ゆっくり過ごす方が多いのでしょうか。村上豊彦は、お正月になるとカニが食べたくなります。高級品なので食べられないことの方が多いですが、今年はどうなるでしょうか。ちょっとだけ期待したいと思います。

冬休みはゆったり過ごしたいところですが、就活生の皆さんはどうでしょうか。この冬休みに何をするかで、今後が変わってくるかもしれません。
今日は就活生の皆さんに、冬休み中にできる就活について紹介したいと思います!

2019卒の就活が始まり、半年が経ちました。インターンに参加して就活モードに入っている方もいれば、まだあまり就活を始められていない方もいるでしょう。悔いのない就活をするために、ここで見直してみるといいかもしれません!

この半年で自分がしたことを振り返り、予定通りにできたこと・できなかったこと、よかった点・悪かった点などを書き出してみます。そして、これからの半年分の計画をより具体的に立ててみましょう。半年で選考活動に挑めるのは、文系で約30社、理系は約15社とされています。振り返った内容を参考に、無理のない範囲で計画を立ててみましょう。

 



計画を立案する中で忘れてはいけないのが、自分が「やりたいこと・やれること・やるべきこと」です。これらが重なる部分は何なのかをはっきりとさせることで、就きたい仕事が見えてくるでしょう。まだ志望業界が絞り切れていない方は、3~5社くらいに絞っておくといいと思います。そして、入社したい企業と自分の実力の差を埋めるためにすべきことを見つけ(テスト、面接、ESなど)、改善するための計画を立てます。

全ての計画が立てられたら、あとは実行していくだけです!休み中に必要な道具をそろえておくと、あとであたふたしないのでおすすめですよ。

良ければ参考にしてみてくださいね!