職種紹介「企画・マーケティング」について | 村上豊彦の就活ブログ!!!

村上豊彦の就活ブログ!!!

村上豊彦が就活や大学生活などに関することを書き連ねていくブログです。ほぼ自分用メモ。

引き続き、職種について紹介します。みなさん、村上豊彦のブログについてきてくださいね!

今日は「企画・マーケティング」の仕事について掘り下げていきたいと思います!


企画・マーティングは、市場の動向をつかみ、新たなサービスや商品を考えたり生み出したりする仕事です。マーケ
ットの調査や営業・販売促進を行っているマーケティング部門と切りはなすことはできません。他には、商品の流通
経路を決めたり、販売の戦略を練ることもあります。営業、生産、研究、販売と連携することも必要です。幅広い情
報力や知識、分析力が求められます。これらを必要とするため、新入社員が入社後すぐに配属されることは少ないで
す。他部署での経験を積んでから配属されるというのが、一般的になります。

マーケティングの種類を紹介します。

○調査・マーケティング
市場調査や分析をし、商品企画・戦略、販促企画・戦略、営業企画・戦略を行います。データの加工・分析をする人
をマーケティング・リサーチャーといいます。

○商品企画・プランニング
世のなかの流行やニーズに合った商品を企画します。商品開発の一切をとり、社内では部署間で調整役として活躍し
ます。

○営業企画・販売促進
小売店や営業に、ノウハウなどの情報の提供やツール制作を行います。市場調査や営業から得た情報、そして自らの
想像力を駆使して売れるための戦略を生み出します。

○経営企画
経営のトップと同じ視点に立ち、経営に関する課題や事業の課題発見・分析をし、その解決策を提案します。会社の
経営方針や戦略を企画する仕事です。

○店舗開発者
出店計画の立案と出店を行います。具体的な業務は、立地の検討や選定、市場の分析、施設の企画開発です。


マーケティング職は、幅広い知識や他部署との連携が必要な仕事になります。