無事に就職先も決まり、ついに就職活動が終了!残りの学生生活で、みなさんは何をしますか?
飲みに行く?旅行?それとも、勉強?長かった就活から解放され、パーッと遊びに行きたいというのが、やっぱり一番多いのでしょうか。遊ぶのもいいですが、就職前に何かしておきたいという思いもあるでしょう。
マイナビのサイトに、先輩たちが就活終了後にやっておいてよかったことが掲載されていたので、今日は少し紹介します。
○資格取得
社会人になる前に資格を取得しておくことで、他の人たちよりも早めのスタートが切れ、役に立ったそうです。IT関係の会社へ就職が決まっていた方は、会計系の資格を取っておくことで数字に慣れておいたそうですよ。
○英語
グローバル社会の今、仕事のためだけでなく日常生活でも英語を話せた方が間違いなく自分のためになりますね。ビジネス英語を勉強しておくだけでも違うようです。ビジネスレターなど、仕事をしていると英語が出てくる場面もあります。少し勉強しておけば、あまり抵抗なくメールの返信などできそうです。
○ビジネスマナー
社会人としてのマナーを身につけることはとても大事です。働きながら学んでいくというのもありますが、入社前にある程度は出来るようにしておきたいですね。
○パソコンスキル
働くうえで、パソコンはもはや必要不可欠なアイテムです。一度も触ったことがない方はいないとおもいますが、パソコンを使う場面は多く出てきます。ExcelやWordなどの基礎は、覚えておいて損はないでしょう。
○メイク
ホテルのフロントへ就職が決まった方は、学生の頃の子供っぽいメイクから大人っぽいメイクになるよう練習したようです。慣れないことを慌ててやるのではなく、落ち着いて準備ができるよう、その職場に適した身だしなみを研究しておくことは重要ですね。
以上、一例ですが多くの方が役に立ったと述べていた意見でした。勉強面、ビジネスマナー、敬語、身だしなみなど、学生のときにはなかったマナーが社会人には求められます。社会人になる前に学んでおくことで、落ち着いた気持ちで社会人への一歩を踏み出すことができるのではないかと村上豊彦は思います。