就活中の気分転換研究 | 村上豊彦の就活ブログ!!!

村上豊彦の就活ブログ!!!

村上豊彦が就活や大学生活などに関することを書き連ねていくブログです。ほぼ自分用メモ。

2018年卒業者の選考開始6月からです!気合を入れて頑張りましょう!

気合を入れて頑張ると、どうしても結果が出ないと心が折れそうになる・・・分かります。僕もですw

今日は心が折れないように、気合を入れて頑張りが持続できる気分転換を研究してみました。そもそも気分転換とはストレスを感じている方にとって発散する行動です。そこで僕は思ったのですが・・・例えば「気分転換にはジョギングが良いよ!」という方がいます。確かに気分転換になる人もいるであろう・・・。しかし、街中を練り歩き複数の説明会場を遅刻しないように走り回る就活生にとって果たしてジョギングは気分転換になうのだろうか?いいや、己をストイックに傷つけているだけだ!!・・・と思った訳です。

そもそも気分転換とは普段行わない事をしてストレス発散法だと思います。今日は就活生のスタイル別発散法をお伝えしていこうと思います。

 

○街中練り歩き就活生

複数の企業面接、説明会で朝から晩まで練り歩きヘトヘトになる事多いですよね。それで全く意味の無い結果だったとしたら心までヘトヘトになっちゃいます。僕は思いました、ストレッチをしましょう!!Youtube等のストレッチ、スローペースなヨガでも構いません。好きな曲を聴きながら気持の良い伸びをしているだけで気分転換になります。

ストレッチ効果で次の練り歩きをする際の動作も早く、疲れにくい身体を作ってくれます。また姿勢も正されるので少しでも面接にも貢献ができます。

○面接官にイライラ就活生

面接官も人間の為、突拍子もない発言や態度を取る場合があります。態となのかもしれませんが就活生側のストレスは異常なまでに上がり負担になります。ここで宜しくないのが友人の愚痴電話、物にあたる等の行為です。ストレスは人から人へ感染させます。愚痴を言うならお酒の席だけにしましょう。ここで僕がオススメするストレス発散法は声を出す!カラオケです!!すっかり僕も一人カラオケの虜になりましたw順番待ちもせず周りも気にしなくて良い一人カラオケは本当にオススメですよ!

○周りが内定貰って焦りまくり就活生

焦って自己判断が鈍って失敗が続くという嫌なストレス。1日もしくは半日だけ全く予定を入れず、一人だけの時間を確保。スマホもその時だけはなるべく封印。コーヒーでも飲みながら改めて面接の対策や自分に合った企業求人を探す時間を作る事。ここで周りの事はあまり考えず、あくまで自分だけの時間として、周りを遮断してリラックスをしながらの作戦会議をするのがオススメです。

もしストレスで潰されそうになったら気分転換は絶対に必要です。潰されちゃうと立て直す事が大変になってしまうので逃げ出してしまいそうになる前に気分転換がオススメです。