2回目のぷるぷる注射〜
今回はほうれい線に追加の
追いぷると、
目の下のクマ🧸
人中短縮することで皮膚の位置が変わって、
ほうれい線が目立つってレポを
事前に見てて、想定内ではあったものの
確かにちょっと鼻翼基部がまた
気になるようになったなーと。
あと、数年前に目の下の
膨らみかけてたクマを脱脂手術はやってて
(ちょっと膨らみ出してるぐらいだったから
先生には
酷くないからヒアルロン酸でも
いいと思うけどなーっ
多分そんなに取れないと思うけどー
って言われつつ
やったら
意外と取れたね、って言われた。🤣)
膨らみこそ気にならなくなったけど、
目の下の色味が気になるようになって😭
(前はファンデ塗ってれば隠れてたのに
いつのまにかコンシーラー必須に。)
一緒にやってきました!
そして、2回目が思ったより安くて
びっくり
(想定してたより、ね)

てか、前回行った時より
内容によっては安くなってる。😂
前回は
ぷるぷる注射1ml 89,000円
2ml 114,000円
(税別)
で、2ml入れた気がするんだけど
今箇所によるけど、ほうれい線なら
ほうれい線1部位が89,000円
量単位では無くなってる

(おでことか唇は別料金)
そして、後日同じ箇所への追加は半額に。
(追加は3ヶ月経過後)
んで、今回追いプル(追加)は半額なのは
分かってたから
目の下のクマ8.9万に
追いプル4.45万
税込 約14.6万 を想定して行ったら
追いプル4.45万の
追加部位料金2.5万 ← 

トータル2部位で
税込 約7.6万 ぐらいで拍子抜け。笑
いや、7.6万も安くはないのよ。←
でもでもでも。









だいたいヒアルロン酸2年保つって
言われてるようなのも
クリニックによって違うけど
1本で7万〜10万
何ヵ所か入れようと思って1回2本とか
(クリニックによっては余っても他の箇所には注入できないとか言われるし)
それを数年、、減ったら追加〜って
考えたら
トータル的にはプルージュが潰れない限り
(料金とか色々変わらない限り)
こっちで追加の方が安く済むのでは。

ま、デメリットは
万が一シコリとかできた、
やりすぎた、
としても
溶かせない(戻せない)ってとこ。

これすんごいデメリットだけど。
なので、自分でよく吟味した上で
やらなきゃいけないけどね。
こういう注射って、結局麻酔注射が
一番痛いよね。

目の下皮膚薄いから目の下の方が
痛いかなーって思ったけど
鼻翼基部の方が麻酔してても
痛かった。
こんな痛かったっけ?😂
ちょっと、クリニックの化粧室の
ライティングが暗めで
色味がわかりづらいんだけども。。
直後。
直後からも腫れる人いるけど、
私はほんのり赤みでてるぐらい。
あ、っても、見た目もパーンとしてるけど
入れてる感はあります。
笑うとちょっと痛い。
目の下とかダウンタイム?は個人差が
結構すごいらし。
一番腫れのピークは3〜5日後
1週間ぐらいが平均のダウンタイムで
長い人で2週間とか。
内出血防止の為にヒルドイドを塗ってます。
クリニックの先生には
なんにもしないでね、
炎症を起こして細胞活性化?させていきたいから
温めすぎ(長風呂)も腫れるし、
冷やすと炎症起こしたいのに鎮静しちゃうから
ってことでした。
ま、内出血なるべくしたくないので
自己判断でヒルドイドは塗ってます。
(これで効果が出にくかったー!とか
文句は言いません。

自己判断、自己責任)
完成は2.3ヶ月後!
んで、翌朝の腫れ。
左やる前 右やった後
翌日はむくみなのかPRPの腫れなのか
よくわからんけど、
とりあえずパーンとしてます。
上やる前
下やった後
でも、これから完成に向かってくので
全然まだ序盤です。
ヒアルロン酸でCカールリップって
思ったけど、保ちのこと考えたら
ここでリップ入れようかな。
悩

2日目は全然赤みも腫れもひどくないけど
明日はもっと腫れるのかしらん。

またレポしまーす。