とうとう悩みの種だった親知らずを抜歯してきましたウインク



仕事復帰する前に終わらせてしまいたかったので、
コロナが流行っていて、心配な部分もありましたが、
抜いてよかったですニコニコ






28日に抜歯🦷

現在、抜歯から6日が経ちました。

痛みや腫れなどの記録を書いておきます。




抜いた歯▶︎左下親知らず、
生え方▶︎横向き、少し出てきている状態





【抜歯当日】

12:00     口腔外科到着

・ レントゲンを医師と見てどの歯を抜くのかのチェック

・以前血液腫瘍内科の主治医からも抜いてもいいとの確認済み。



12:05     手術室に呼ばれる


①顔に口の周りだけ穴の開けた紙を被せられる
②麻酔を2、3箇所に打つ
③麻酔を打ち、待つ事なく歯砕き、抜いていく    
④抜歯が完了し、止血にガーゼを噛んでおく
⑤10分位噛み、注意事項などを伝えられ、終了


 

12:25     会計と次回の予約を取り帰宅

    ・抗生物質、痛み止め、胃薬を毎食後5日分 
    ・痛み止め(違う種類)7個処方
     
    ・抜歯は縫うことがなかったのですが、
     状態確認の為、2日後に診察を受ける事に。



【帰宅後】

帰宅後は保冷剤で冷やして、
口の痺れがなくなり、麻酔が切れてきて痛くなってきたので"ボルタレン"服用。


夕食▶︎おかゆ

毎食後の
《抗生物質、痛み止め、胃薬》を飲む。



【抜歯の次の日】

痛み▶︎毎食後の痛み止めで耐えられるくらい。

腫れ▶︎左側が浮腫んでいるようなかんじ。
大きな腫れはありません。
マスクなしで外に出れるくらい。



食べ物はやわらかめの物を食べていましたが
わりと普通の食事をしていました。
ごはんも普通の炊いたごはん🍚




夜中に痛み目を覚ます。
夜中2時ごろに鎮痛時に飲むように渡されていた
"痛み止め"ボルタレンを飲む。




【抜歯から2日経過】

夜中からあまり眠れず、
朝起きて痛みで口が大きく開けられない。

朝ごはん▶︎ゼリー


10:00     口腔外科で診察


    ・大きな異常は見られない。
    ・このまま2週間経っても痛ければ
     来てくださいと言わる。
    ・痛み止めボルタレンを追加でもらう


15:00         あまりに痛いので"ボルタレン"を服用。


19:00         夕食
    ・痛みが食べている間はマシになる
    ・食欲はあるのでいつも通りの量を食べる




痛みで夜中に目を覚ますので寝る前に
ボルタレンを飲んで寝るzzz




【抜歯から3日目】


5:00頃痛みで目を覚ます。



毎食後の痛み止め+ボルタレンを15時頃と夜寝る前に服用。



【抜歯から4日目】

5時頃痛みで目覚めるが、我慢できる痛みなので
7時ごろまでもう一度寝てしまう。


口腔外科でもらった毎食後の薬が全て終了
▶︎家にあるロキソニンを毎食後に服用する。


ボルタレンは昼間と夜寝る前の2回服用。


【抜歯から5日目】

痛みが少し和らぐ。
毎食後の痛み止めロキソニン+ボルタレンを
寝る前に1錠服用


この日ボルタレンを飲む回数が減りました目


【本日抜歯から6日目】

目覚ましの鳴る少し前に痛みで目覚める。

痛みはマシになっていっているが、
痛み止めは必要もやもや




・痛み止めがなければイライラする痛さもやもや
・夜中に痛みで目覚めることはなくなって、少しずつマシになっている事を実感








以前22歳くらいの時に右側の親知らずを抜いたことがあるのですが、
比べ物にならないくらい痛いですチーンハッ


やはり若くで抜く方が痛みが軽くで済むのでしょう。


20代と30代でこんなにも違うのかタラー


「2週間しても痛ければまた病院に来てください。
10日くらい痛いです。」
と言われましたが、
本当に10日でこの痛みがなくなるのかと思うくらいの痛みうずまき




下矢印バラバラに砕かれていますが、抜歯した親知らずです。虫歯になっていました。