この度、我が家に約14年振りに『マイカー』を手に入れたデレデレ


約14年前に車を手放した理由は、交通網が充実した都会暮らしで車に乗らなさ過ぎて、2年連続で冬にバッテリーをダメにしたから。


今年の夏、久しぶりに都会じゃない街に引っ越したので中古の軽を購入。


純正ナビ付きで、USBでSONYウォークマンを接続すればナビで選曲など操作して音楽を聴くことができる。早速繋いでみた。


アーティスト名の順番で〈数字〉→〈ABC〉→〈あいうえお〉という順番に再生されるようだ。再生して最初に流れたのは


1986オメガトライブ笑い泣き


あー、そういや1曲だけ入れてたわ(笑)『君は1000%』。私より5歳下とかだと、ギリギリ知らないかもね(︎^_^;


夫が、カラオケで歌えるようになりたいって言うから入れてあげたんだっけ。


でもね、それだとおかしいんだよね。アーティスト順ならば、映画スラムダンクの主題歌で今年ヒットした『10-FEET』の『第ゼロ感』が最初に流れないとおかしい…


原因は定かじゃないけど、ちょっと思い当たる節があり、私の予測が正しければ、USBと私の古いウォークマンを繋いでナビで音楽を聴く方法だと、好きな音楽が選べないと思われる。再生出来ない曲もあるかも…


USB接続中は、ウォークマン本体で操作することは出来ないから、どうしてもナビに表示されたリストから音楽を探すしかなく、お気に入りのプレイリストの音楽を聴くことが出来ないようです。


そんなわけで、AUX端子でウォークマンを繋ぐ方法を取りたいと思った。昔からある赤・白・黄色のやつね。


他にも方法は見つかったけど、この方法の方が音質が良い。




ナビを外して、ナビの後ろにビデオ接続コードを繋ぐ。


ところでさぁ…


私に出来る?


配線関連は夫は苦手意識があるから頼りにならない。こういうのの担当はいつも私だ。


一応はね、YouTubeで取り外し・取り付けの動画を見て、1本の線を追加するだけなら出来そうな気がしてるんだけど、問題は力加減とかね。やった事ないから、力加減間違えて


バキ!!割れた!!


とかやっちゃったら洒落にならんもんな。


一応、ちゃんとカー用品店の人に相談はしてみますよ。


て言うか、こういうのまでプロに頼まずに自力でやれちゃうなんて知らなかったよ。それなら、自力でやれた方がお金かからないし、できるようになりたいよね?


無理そうなら、音質は悪いけどシガーソケットにぶっ刺すだけでラジオから音楽を流せる機械を買おうと思ってます。


これ、もし自分で出来たらちょっと嬉しいなぁ


車の免許すら無い主婦なのにね(笑)