イメージ 1

イメージ 2


※思いつき投稿につき、あんまり周辺が綺麗じゃなくてスミマセンガーン


ダイソーのワイヤーネット9枚を、結束バンドで縛ってるだけの、縦置き分別ゴミ箱ラック。

キッチンで、かれこれ1年弱使ってる。ゴミ箱で場所を取られるのが、前からずーっと気に入らなかったんだけど、考える前に転勤で引越し。

そのくり返しで、自治体ごとに異なる分別方法に合わせて、ゴミ箱を増やしたり、減らしたり…いちいち買うのも馬鹿らしくて、気がつけばケース買いしているビールやお茶の箱を使うようになっちゃった…

見た目は良くないんだけど…


これは、可燃ゴミとプラスチックゴミは、30Lゴミ袋に合わせたサイズに作った箱。
ペットボトルとカンは、そのままの箱を1段に2つ並べている。


これこそ、リメイクシートで見栄えを良くしたっていいのに、結局このまま。


フタ付きゴミ箱にしようと思ってたんだけど、ポイポイ捨てられるから、なんだか慣れてしまった。


お目当ての既製品は1万円以上するもの。一方コチラは1700円。本当は買いたい…オシャレだし…転勤多いから、引越し先で置き場所が無かったら、無念でしょ…

いきなり買う勇気は無いから、縦置きの良さを体験するために作ってみた。


やっぱりイイウインクこれだと、引っ越した先に合わせて、形を変えられるから良いかも?そのうち、スノコとかで作れるかな?既製品だと、分別する数の変化に対応出来ないから、これはどうやら作った方が、長く使えるようだ。


元々は横並びで、ゴミ箱だけで場所を取っていて、一番端だとゴミを捨てるために、2歩くらい歩いてたけど、これだったら、どんな種類のゴミでも、同じ場所だから、振り向いてポイ。

未完成で地味だけど、まぁいいや〜あくまで『(仮)』だから。



[2023年4月19日追記]

こんなに前の記事にアクセスしてくださっている方、本当にありがとうございます。


この記事が毎日のように誰かの目に留まっている事を知り、追記にて感謝の気持ちを伝えたいと思いました。


お役に立てましたら幸いですm(_ _)m


ちなみに現在は引っ越して、やはりコレを置くスペースが無かったので、こんな感じです。これだから高い買い物するより、自分で作った方が損しないんだよね(^_^;)