こんにちは❤️
昨日は、天赦日×一粒万倍日が重なる
今年ラストの大開運日だそうで🧡
この吉日を機に、何かを始めた方も多いのではないでしょうか?☺️✨
(私はスタバでやりたいことリストを見直しましたよ〜💕)
そんな中、
今日は手放しについて、
書いてみたいと思います💕
(後半には、今年1番の手放しについても書くので最後までお読みいただけたら嬉しいです☺️)
やりたいことを始めても、
自分の時間や心に余裕がなければ、
結局は「やらなきゃ」と追われてしまうことになってしまうことってよくありますよね。
かくいう以前の私もそうでして、
やりたいことは次から次へと溢れてきて、
その「やりたい」という気持ちに従って行動を起こしてみるのですが、
スケジュールを詰め込んでしまったり、タスクを増やして、
時間の余裕がなくなってしまうことがよくありました。
そんな私が意識していることは、
やっぱり、手放すことなんですよね。
でも、手放すのって勇気のいることでもあります。
簡単に手放せるものだったら、
みんな手放しているんじゃないかな?
と思うので。
そんな私が最近手放したものの一つは、
月額制のホットヨガレッスン
え?そんなこと?と思いましたか?(笑)
ですが、私は結構迷ったんです。
迷っていた理由はこのあたり。
・月2回の回数券が配布されて、
好きなときに行けて月3000円で、
月の支払いとしてはそれほど大きくない
・配布された回数券は永久繰越され、
現時点で60回分残っているから、
もったいない気がする。
・退会はスタジオに行かないといけないから面倒だし、やめる理由聞かれたらやだなぁ(笑)
レッスン自体は行けば楽しくて、
自分で行きたい日時を選んで気軽に行くことができるから、
辞めなくてもいいんじゃない?
と、ずっと思っていました。
ですが、
ここでしっかり現状を見つめたんです。
・ここ数年、月1も行ってないかも。
・月額3000円だけど、1年に36000円払っていることになる。
・1番近いスタジオが家から徒歩15分という微妙な距離にあり、
行くのが面倒になることもしばしば。
ここまで来てようやく、
これは手放すときだと思えたんですよね。
この作業をしていて感じたことは、
自分の中で優先順位が下がっていて、
本当は手放してもいいと思っているのに、
「もったいない」や「面倒」が足かせになっていてなかなか手放せなかった、ということ。
「もったいない」「惜しい」「面倒」という感情は、
自分の違和感から目を逸らす一つの要因だと私は考えます。
なので、違和感が生まれて、
これらの感情と対峙したときには、
自分の違和感を無視せずに、ちゃんと向き合うことで、
おのずと手放すものが見えてくるんじゃないかなぁと思います💕
さて、冒頭にお伝えしていた、
私が今年1番の手放しを決めたもの、
それは、
今の会社を9月末で退職するということ。
新卒から6年半勤めた会社を手放し、
会社員という働き方を一旦手放すと決めました。
この決断・手放しに至るには、
いろんな葛藤や不安、迷いもありましたが、
最後は自分のBeing、
私の大切にしたい価値観に沿って決めました✨
退職に至るまでの経緯については、
これから少しずつブログやインスタ等でも綴っていければと思います☺️✨
それではまた書きますね❤️
公式LINE
★毎週金曜日の定期配信(文章or音声)
★講座やお茶会などの優先ご案内💓
★公式LINE限定の企画あり🎁
ご登録はバナーをタップして下さい💓↓
インスタグラムはこちらをタップ↓