長谷川エレナ朋美さん認定・ビューティーライフダイアリーアドバイザー/手帳ライフアドバイザーのnarumi♡です💞
はじめましての方はこちら💁♀️♡!
【SNS】
*Twitter⇨narumi♡
*公式LINE⇨毎週金曜日18:00 配信♡
①@tbb2296m (必ず頭に@を入れてください)
②バナーをタップしてください↓
narumi♡です。
今日の記事は自分に喝を入れるためにも書いています。笑
みなさんは、
やりたいことが始められなかったり、
続かなかったり、
またできていないことを、
何かのせいにしていませんか?
時間がなくて、、、
お金がないし、、、
仕事が忙しくて、、、
子供がいるから、、、
行動できない言い訳は本当にたくさん出てきます。
そして言い訳してやらないことはとても簡単です。
私もこのアドバイザーの活動しかり、
やりたいと思っていること(第2領域の内容)を、
ついつい後回しにしてしまうことがあります。
(第2領域とは、時間管理のマトリクスにおける、緊急度は低いが、重要なことに位置付けられます♪)
私たちは自分の好きなことだけしていられれば幸せですが、
社会的な役割、家庭内での役割などで、そればかりできないのも事実です。
ただ私たちに与えられた時間は、平等に1日24時間。
現代人、忙しくない人なんていないです。
だからこそ、いかに1日の中で余裕を作ったり、やりたいことに時間を充てられるか、で人生の豊かさや幸福感に大きな差が生まれます。
私が時間を確保して、やりたいことを続けていくためにしていることは、
①まずは第4領域の時間をできる限り減らす。
第4領域=重要でも緊急でもないこと
まずはじめにここは意識して減らして行きましょう。
②第3領域のことを手放す。
第3領域=緊急だが、重要ではないこと。
頼まれごとや自分以外でもできることは、
自分のやることから外していきます。
③どんなことでも良いから、行動を止めないこと。
できない日が続くと、人はやらなくてもいいか、と行動を止めてしまいます。
続けたいこと、習慣にしたいことがあるなら、何かをする!
こんな感じで、時間がないとか言い訳を並べる前に、
やろう。やればいい!!