モヤモヤ心の中 -54ページ目

上司も悩んでいます


「部下の過ちを気付いた時に怒るべきか、それともある程度我慢した上で怒るか」と言ったコメントを頂きました。

上司は部下の過ちや手際の悪さにストレスを抱えることもあるね。

反対に部下は上司の態度にムカついている場合もあるね。

・・・・で、最初の上司に戻ると、

まず、上司は怒るより、忠告でよいのではないでしょうかー。

部下の過ちに緊急性がないなら、3回は様子を見てあげてはどうでしょう。それでも同じことをやってしまったら、はっきりと自分の考えを伝える。

緊急性があるなら、その場で伝える。

この伝え方が難しく悩むところですね。

上司だって身を粉にして頑張っているんだもの、

こんな風にだって言いたくなるがー 

「お前、なにやってんだ!」
「仕事に対するその態度がイヤだねぇ~」
「それは、こうすべきなんだよ」
「お前は、相変わらず、甘ちゃんなんだよなぁ」

怒ったり、非難したり、説教したり、屈辱を与えたりしないように、

「こうゆう理由で、こうして欲しい」 と自分の考えや気持ちを伝える。
それも冷静に!


相手の部下も過ちを犯した後の思いだってあるし、プライドだってあるから、他人の前では なるべく言わない方がいいですね。

より効果的に伝えるのは、言うタイミングも大切です。

自分の考えや気持ち?と思った方は →アイメッセージの記事

身体の疲れと同じように、心にも疲れを溜めないようにしてくだいねー。