3/9(土)小屋つくり・ウッドデッキ | 照屋のブログ

照屋のブログ

親と離れて生活する施設入所児の支援を2008年5月より開始。
2011年3月より宮城県東松島市にて震災支援活動をしてます。
日々の活動報告や、その時々思う事などを書いているブログです。
「児童養護施設支援の会スタッフのブログ」に引き続いての第二弾。

今週末も駆けつけて下さった皆さん

日産チームの滝さん・嶋﨑さん・河原さん

チーム東松山の林さん・武藤さん・アニキ

ありがとうございます!


まずは、小屋作り現場に置いていた石膏ボードを一旦牛網に運ぶ作業から。
照屋のブログ   照屋のブログ



照屋のブログ   照屋のブログ


小屋作り現場に移動し作業開始。チーム東松山で外装の続き。
照屋のブログ   照屋のブログ

西村さん、今日はカメラを回しています。

私にカメラ向けたから、私もデジカメ向けてみたw


代表は床下のスライド収納の続き。
照屋のブログ





日産チームは窓枠周辺の発砲ウレタンのカットをお願いしました。
照屋のブログ   照屋のブログ
そして、また西村さんを撮ってみる( ´艸`)




蛍光灯の取り外し。
照屋のブログ    照屋のブログ



照屋のブログ   照屋のブログ



滝さんに作業場の片付けもお手伝いいただきました。
照屋のブログ    照屋のブログ


小屋づくり現場に戻ると、ツマサキさん(シマサキさん)が石膏ボードのカットを頑張ってくれていました。
照屋のブログ    照屋のブログ
アニキ・武藤さん・林さんは強風のなか外壁取り付け作業。


渡り廊下の束を調整中。

照屋のブログ






強風の為、一旦正面を塞ぐのを西村さんにもお手伝いいただきましたw

照屋のブログ   照屋のブログ



照屋のブログ   照屋のブログ
ウッドデッキ制作場所に置いていた木端などを軽トラックの荷台に積み込み。



卒業式から戻ってくると、外壁もこんなに仕上がってました!(塗装はこれから)

照屋のブログ   照屋のブログ

照屋のブログ   照屋のブログ



酒田さんも見に来てくれました^^

照屋のブログ   照屋のブログ


「酒田さん!待ってますよ~!」と書いた翌日に会えるとは・・・(ノω・、)うれしすぎる。
照屋のブログ

酒田さん、スーツもいいけれど、やっぱり鳶の格好が一番似合いますw

(地元ではニコニコ接骨院の院長先生だから白衣なのだろうけど、まだ見てないし)

多分、誰よりもSmile Diningの店舗作りに関わりたかったであろう酒田さん。

横田さん家の窓を再利用できたこともすごく喜んでくれました。

今は東松島で滞在できる時間がない皆さんの気持ちの分も合わせて、

私たちがんばるからね。

ずいぶん痩せちゃった酒田さん。

次回お会いする時には、ふっくらしている酒田さんでありますように。




チーム東松山と日産チームの6名で菜っちゃん市場側の外壁の取り付け完了です!
照屋のブログ   照屋のブログ


照屋のブログ   照屋のブログ



仙台からお孫さんも見えてご満悦の武藤さん^^
照屋のブログ   照屋のブログ


お孫さんの写真を撮りまくる武藤さんw
照屋のブログ   照屋のブログ


ウッドデッキを建てる前に、仮置きで並べます。
照屋のブログ   照屋のブログ


トレーラーハウスと小屋の連結部分の床用に加工。
照屋のブログ   照屋のブログ
武藤さん、「いつもバンダナ巻いてる生田さんが居ないからさ~」って言って

Smile Diningバンダナを巻いて作業してくれてました^^




板をカットしているアニキ。それを押さえている武藤さん。
照屋のブログ   照屋のブログ
(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)武藤さん!体柔らかすぎでしょ!立位体前屈すばらしすぎw

夜中~明け方到着して、寝不足のまま強風の中での作業。

みんなすごく疲れたと思います。(ノω・、)ありがとうございました!

6時頃、皆さんには先に終了していただきました。



水道屋さんが事前確認にいらして、ウッドデッキを建ててしまうと溝が掘れなくなるということで、

一旦デッキ用木材をどかして、重機で溝掘りしました。
照屋のブログ   照屋のブログ



スーツ姿のまま駆けつけてくれた阿部さんと一緒に、小屋周りを塞いで作業終了。
お疲れ様でした。