21日 猫・看板・片付け・蛙・板張り・煙・重機・伐採・いちろうくん | 照屋のブログ

照屋のブログ

親と離れて生活する施設入所児の支援を2008年5月より開始。
2011年3月より宮城県東松島市にて震災支援活動をしてます。
日々の活動報告や、その時々思う事などを書いているブログです。
「児童養護施設支援の会スタッフのブログ」に引き続いての第二弾。

21日の朝、事務作業する私の膝でくつろぐペコ( ´艸`)


退いたと思ったら、続いてモコ( ´艸`)



代表は看板作り


まっつんはお祭り景品のお菓子をまとめてくれました。



看板もほぼ仕上がります。裏からビス止めして、ニスを塗る代表。

照屋のブログ   照屋のブログ


照屋のブログ   照屋のブログ


松井さんから連絡が入り、まっつんと二人で松島駅にお迎えに行きました。
照屋のブログ
レッズ戦の為、仙台に来た松井さんですが、せっかく近くまで来るのだからと

足をのばして東松島にボランティアに来てくれました~。




ちょっと寄り道をしたところで、カエルを発見して喜ぶまっつんw 手乗りカエルですね~
照屋のブログ   照屋のブログ

松井さんの手にも乗った(ノ゚ο゚)ノ
照屋のブログ   照屋のブログ



牛網に着いて、今度は旧浜市小学校に向かう為、重機と木材を積みます。
照屋のブログ  照屋のブログ

今回使う資材はコンパネ、2×4材、角材、ビス、セーバーソー、とんかち、インパクト。

これで玄関を塞ぎます。
照屋のブログ  照屋のブログ


代表は重機作業。
照屋のブログ


代表に指示してもらって、私と、まっつんと、松井さんで頑張って板張りです!
照屋のブログ   照屋のブログ

照屋のブログ  照屋のブログ

松井さんにはセーバーソーでカットしてもらいました。

照屋のブログ  照屋のブログ

照屋のブログ  照屋のブログ

モクモクモク・・・・:゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)大変な事になってますよヽ((◎д◎ ))ゝ

照屋のブログ  



枯草を焼いて埋めるのですが、思った以上にモクモク・・・
照屋のブログ   照屋のブログ

あたり一面真っ白になってしまいましたよ~w  
照屋のブログ   照屋のブログ

なんとか煙も収まってきて、続き開始です。
照屋のブログ  照屋のブログ


照屋のブログ  照屋のブログ

照屋のブログ   照屋のブログ

この後、私に悲劇が・・・((>д<))

机の上に乗って高いところのビス止めしてたんだけど~

落ちましたw

左足首に机の脚、頭に机のへりが当たったもよう・・・(TωT)びっくりした

ビスもばら撒いてしまったので、刺さらない事だけ気をつけて落ちましたw

思わず「ぎゃ~」って言ってしまった。



そして~~~冨田さん登場!同じくレッズ戦を見に来て、うちに寄ってくれました。

差し入れに「豆腐ドーナッツ」とお茶の差し入れ下さいました^^ありがとうございます

照屋のブログ

浜市での作業はこれで終了。


牛網に戻り、資材を積み替えて、大曲保育所に向かいました。
照屋のブログ 照屋のブログ

塩害で枯れてしまった2本の木を伐採します。チェーンソーで切ってから
照屋のブログ  照屋のブログ

まっつんと松井さんに枝払いしてもらい、代表が重機で根っこを掘り出し。
照屋のブログ   照屋のブログ

照屋のブログ

照屋のブログ  照屋のブログ

思っていたより根がはっていました。
照屋のブログ 照屋のブログ


根元で切ってから積みました。置いた時の音からしてすんごい重そうな根っこでした。
照屋のブログ

もう一本の方は、すんなり抜けました。
照屋のブログ  照屋のブログ


重機で掘り返した部分は、松井さんとまっつんが細かい枝を取り除き、均してくれました。
照屋のブログ  照屋のブログ

キレイになりました。                上り棒に片手でぶら下がりピースの松井さんw
照屋のブログ  照屋のブログ

積んだ枯木は月曜日に捨て場に運びます。


月曜の朝、次の地へ出発するいちろうくん。サインを書いてます^^
照屋のブログ

バルーンを修行中の松井さん。何か作ってます。小型犬かと思ったら「ねずみ」だそうです~
照屋のブログ  照屋のブログ



いちろうくん鍋を皆でいただきましたヾ(@^(∞)^@)ノオイシカッタ~

前日に川村さんから頂いたお魚をさばいて入れてくれました。

ごちそう様でしたヾ(@^(∞)^@)ノ


夕食後、いちろうくんに会いに集まった皆で記念写真。



お約束の2枚撮りw



伊藤さんちの子ども達もお別れを言いに来てくれました~。

プレゼントまでいただいて、良かったね~いちろうくん^^

賑やかな夜を過ごしました。