朝、何やら考えこんでいる代表
昨日の続きを作っていました。
代表が作ったものを車に積み込みました。
10時に市役所に行き、打ち合わせ。
アファンの森財団
・リバースプロジェクト
の方々と現場周辺に向かいました。
訪ねて行った先に、貝塚があってビックリ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
縄文時代などに食した貝の殻が、ここに捨てられたという事らしいです。
先日、設置した階段の場所に行きました。
今朝、代表が作った橋げたはこの先に渡す為のものです。
階段の出来に、皆さん驚かれていました^^
自然に囲まれ、田畑もあって、気持ちのいい場所です。
雑草だらけになっていますが、ここも整えます。
見て回って午前中は終わり。
お昼ご飯を食べながら、今後の打ち合わせ。
午後は、セレナの立ち会い車検があるため、私は代表と別行動。
車検工場に着いてから、とんでもないハプニングがありましたが、
ちょうどいいところに現れた阿部さんに解決していただき、
無事に立ち会い車検終了。(ノω・、)
阿部さん、二宮さん、佐藤さん、ナルセハタケヤマ車検工場の皆さん、
お騒がせ致しました。ありがとうございました!
ブレーキパッド、ワイパー、エレメント、ヘッドライトバルブ、ナンバーウェッジ球
交換をしました。
サイドスリップの調整や、工賃や、重量税・自賠責、検査料なども含め
車検総額113,247円でした。
その頃、代表はアファンの森財団 ・リバースプロジェクト の方々と再び現場へ。
当会で、伐採作業などもご協力させていただくことになっております。
車検の立ち会いが終わった私は、代表が向かった先にて合流。
旧野蒜小学校にて、当会の資材などを確認。
アファンの森財団 の方々とお別れをした後、市役所に行き、
立沼地区に向かいました。
佐藤さんに用事があり、訪ねて行きました。(車検でお世話になった佐藤さんとは別ですw)
来月、立沼地区の側溝掃除をするにあたり、打ち合わせをしました。
側溝の蓋を閉める時、私がやらせてもらいました。
ジリジリ前に進む私を見て、代表が「がぶり寄り」って笑ってました。
「なぁ~に!これ~~~!」って、代表と二人で食いついて見てしまったw
佐藤さんの重機ですが、ご友人が特注で取り付けてくれたそうです。
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
佐藤さんのビニールハウス・・・昨年の4/16に作業に入らせていただきましたが、
当時の写真です。
今ではすっかりキレイになって、トマトの栽培が行われていました。
すごい頑張ってるなぁ~って、涙がでちゃいました。
ベリートマトって言うらしいです。
半分に切ると、ハート形になります(ノ´▽`)ノ
奥さんに勧められて、思い切って食べてみました!
\(゜□゜)/なぜ食べる気になったのか、自分でも不思議です。
この世の中で「トマト」が一番嫌いな私。。。
食べれたよ~(●´ω`●)ゞ
あかねちゃんに見せてあげたかった!
しかも2コ食べました(●´ω`●)ゞごちそう様でした~。
写真撮ろうとしたら、奥様は照れて隠れてしまったw
お土産にベリートマト沢山いただきました。
佐藤さんと代表で記念にパチリヾ(@°▽°@)ノ
一旦牛網に帰り、早めの夕飯を済ませて(私はキャベツw)
野蒜に向かいました。
今日は、いろんな人と会って話し合いの多い一日でした。