17日(月)敬老の日 | 照屋のブログ

照屋のブログ

親と離れて生活する施設入所児の支援を2008年5月より開始。
2011年3月より宮城県東松島市にて震災支援活動をしてます。
日々の活動報告や、その時々思う事などを書いているブログです。
「児童養護施設支援の会スタッフのブログ」に引き続いての第二弾。

今日は敬老の日ですね。

私は、特に普段と変わらぬ一日を過ごしましたが・・・

「○○の日」だから特別視するよりは、日ごろから大切にする心を持てたらいいなぁと思います。


本日の作業は

まずホームセンターに資材を購入しに行き、赤井南保育所に行きました。

前回取り付けた防砂ネットの下段に板を取り付ける為。

今日は風が強かったので、防砂ネットも薄っすら茶色がかる程、砂が舞っていました。




スイカ畑がかなり育ってきて、葉っぱが”わんさか”茂ってるw



フェンスをくぐり抜けて、道側まで伸びてます(  ゚ ▽ ゚ ;)


今日は保育所がお休みで、先生や福祉課のご意見も伺えないので、

スイカの葉が生い茂っている部分を除いて、板張りをすることにしました。


1×4材の3m65㎝の板を2枚並べて取り付けます。


今日取り付けられる分だけ荷台から降ろします。





2枚並べる為に繋ぐ立て板を18センチで測りました。



セーバーソーで切ります。




バトンタッチして猪狩さんが切ります。




立て板をビス止めします。




取り付ける為の穴をドリルであけます。




フェンスのネジが当たってしまう部分はセーバーソーで切りました。

猪狩さんは、板を留める為の針金をカットしてくれました。



板の繋ぎ目をビス止めしてるところ



この繰り返しで、板を取り付けました。

∑(-x-;)やり終えた後の写真を撮り忘れましたw




牛網に戻って、今日使わなかった板を降ろしました。







お昼ご飯を食べて、休憩した後

代表は重機を積んで亀岡墓地に向かいました。


私と猪狩さんは、サッカーゴールに張るネットを買いにホームセンターへ。

牛網に戻って、ネット張り開始です。



猪狩さんと二人で、あーでもない、こーでもないと試行錯誤しながら

一人一つずつネットを張る作業でした。




代表は、連日同様の墓地での作業を一人でやっていました。


午前中に、プラスネオの皆さんが、細かい石の撤去作業を行ってくれたそうです。

ありがとうございました。



途中、代表から電話があり、手作業があるということで、

私と猪狩さんも墓地に向かいました。


重機で溝を掘った部分に石を並べます。



並べた所に土を敷き詰めます。



重たい石は、代表と猪狩さんで全て並べてくれました。









荷台に積んだ石を降ろす作業に入り、私と猪狩さんは

先に戻ってネット張りの続きをすることにしました。





写真を撮るのも忘れて、ネット張りに夢中になっていた私たちw

(戻ってきた代表が撮ってくれましたw)



思っていたほど簡単には済まなかったですw



もう日が暮れてしまったので、続きはまた明日。

3人でラーメンショップに行って夕飯にしました。
お疲れ様の一杯を嬉しそうに飲む猪狩さんw

私も代表もお酒を飲まないので、この表情はマネ出来ませんね~w

猪狩さん、一日お疲れ様でした~。

明日も宜しくお願いいたします。




牛網に戻ってすぐ、もと東名地区だった伊藤さんが、てんぷらを持ってきて下さいました。

ヾ(@°▽°@)ノありがとうございます!

お腹いっぱいのはずが、食べれてしまうから不思議w



伊藤さんには、色々とお世話になっていて、感謝しっぱなしです(ノω・、)
いつか恩返しさせて下さいね~(`・ω・´)ゞ



そして、今夜もブログ編集する私の腿にはネコが乗っているのでしたw



横ではペコがこんな寝方( ´艸`)可愛すぎるw

さっそくFBに載せたところ、「みんな猫飼うと親バカになる」ってお褒めのコメントw
いえいえ、我が家の愛犬も素晴らしく可愛いヤツでしたが、
残念ながら写真では伝わらない「動きがかわいい犬」だったのですw

本当は、愛娘の写真だらけにしたいくらい、娘が一番かわいいけれど
「ブログには載せるな」と怒られるので~我慢してるのですw
( ´艸`)メニイレテモイタクナイクライカワイイ♪


ブログの更新は、当日の記事優先で、
時間がある時に、過去の載せていない分を更新する形にします。